それは突然の連絡から始まった
2024.12/30
2024年の年の瀬に、アジング仲間の後輩君から突然の連絡が!
思ってもいないことが突然起きたので動揺を隠せませんでした
こんな事って本当に起きるんだという話です

順番に説明します
釣り仲間の後輩君からの連絡

間違ってたらすいません、ツインパ見つけましたよ!
え?本当に!?


たしかにツインパです!ロッドは何ですか?
ブルカレだけど…


間違いないです!りゅうせいさんのタックル見つけました!
嬉しい連絡を受けてツインパワーをなくした「あの場所」に行くとそこに!
1年間海の中に居たツインパワー
遡ること1年前

2024.1/1 PM4:10
能登大地震で被災しました
この日は冬晴れで気持ちいい天気
これから起きる大地震のことなんか微塵も想像せずに呑気に能登島の某釣り場でアジングをしてました
釣りを始めたのはPM2:00頃
ここで釣れるアジはサイズが良いので期待しつつアジング開始
が、しかし
いつもなら簡単に釣れるはずがこの日は釣れない…
釣れないどころか当たりがZERO
全く当たらない
まぁこんな日もあるか
突然の緊急地震速報
たしか最初の揺れは震度5くらい
正直これくらいの揺れは余裕でした
だけど震源地は何処?
それに津波の心配もあったのでスマホで地震情報を見ていると
ゴゴゴゴゴゴゴ…と地の底から響くような地鳴りが聞こえ
次の瞬間、ドーンと地面を突き上げる感覚とともに身体が吹き飛ばされました
「な、な、何これーーー!!」
今まで経験したことがない揺れと衝撃!
死ぬかもしれない…
瞬時にそう思いました
自分が立っている堤防が揺れと共にズズズズズズ…海に飲み込まれる
それと同時に私のタックルも一緒に海に沈んで行きました
「ぎゃぉぉぉ!うわっ!うぉぉぉ!」
文章で書くと伝わりにくいのですが声にならない声で叫んでたと思います
同じ釣り場にいたお姉さんと共にその堤防から脱出
目の前の海は、海なのにまるで湯舟の中で波を立てたみたいに揺れてる
揺れてる海
あんな海を見たのは生まれて初めて
流されていく大事なタックル
だけどその場は命の方が大事だと思い、涙ながらにその堤防をあとにしました
そして、まだありえないほど強い余震で揺れている能登島大橋を渡りました
本当に今まで生きてきた中で一番の揺れでした
立てない揺れ(地震の動画)
どれくらいの揺れかというと…YOUTUBEの動画をご覧ください
これくらい揺れると立っていられません
揺れている時はパニック…というか何が起きているのか脳みそが理解するまでに時間が掛かります
この揺れを堤防の上で体験した…と思って下さい
ハンパない揺れ方
あの恐怖からちょうど1年に奇跡が起きた
まさかロッドとリールが戻ってくるなんて夢にも思いませんでした
あの大地震の揺れと津波の引き波で川みたいになった海
タックルボックスごと揉みくちゃになって沖に流されたのを見たわけですから…

あれから1年が経過…
そんな中で起きた奇跡です
最初にツインパワーを手にした時の写真はこんな感じで、塗装は剥がれ落ちハンドルのゴムの部分は腐食&劣化して無くなってました
※ハンドルは18ステラの3000DHの純正ハンドルです
こびり付いている黄ばんだ汚れは石灰化した貝みたいなやつです
爪で引っ搔くと簡単にペロンと剥がれます
救出後のツインパワーとブルカレⅢ
リールをバラシて洗ってみた
ひとまず落ちる汚れを落としてから修理に出すか考えました
スプールは汚れのみで洗浄すればイケそう
ボディの部分は腐食が激しく、おそらく全交換かな…と
もしスプールが腐食してたなら修理はあきらめようと思ってました…が意外にもイケる気がしたので修理費度外視でSHIMANOさんにお願いしてみることにしました
修理前の写真
SHIMANOさんからの最初のお返事

「お金の問題じゃない」と思ってたので即修理を決断
もしSHIMANOさんから「難しい」と言われていたらあきらめてたかも知れませんが

SHIMANOさんからのお返事が最高!
↓↓↓↓↓
SHIMANOさん
原状復帰に尽力いたします
こんな心強い言葉を頂いたのですぐにツインパワーを送りました
帰ってきたツインパワー
待つこと3週間
SHIMANOさんから連絡がありました
パーツはやはりほぼ全交換
自分で直せる程度のダメージなら自分で修理するつもりでしたが、ほとんどのパーツが腐食&劣化していたのでSHIMANOさんにお任せしました
この時点ではスプールに塗装の残りなどが残ってますが動作的にはパーフェクトでした
さすがSHIMANOさんです
修理後(研磨前)の写真
とにかく磨いてみることに
本来の20ツインパワーのスプールは黒ベースでしたが、1年間海に沈んでたため塗装はすべて剝げ落ちました
むしろ綺麗に塗装が剥げてたので磨きやすいと言えば磨きやすい(前向き)
とりあえず劣化したスプールをミニルーターと研磨剤を使い時間をかけてめっちゃ磨きました
するとどうでしょう!
私の20ツインパワーは世界に一つだけの「クロームメタル仕上げ」となりました

これはこれでめっちゃカッコいい!
水没前と比較
- 左:地震前
- 右:帰還後


修理後(研磨後)の写真
研磨に使った道具
さいごに
地震から1年以上経過して形が残った状態で帰ってきたのは本当に奇跡だと思ってます
しかもここまで修理できるとも思ってませんでした
私のツインパワーの修理に携わって下さったSHIMANOの関係者の皆様に心から感謝いたします
また、このリールと共にライトゲームを楽しみたいと思います
最後まで読んで頂きありがとうございました
※ブルカレⅢはガイド部分が完全に腐食しており再生するのが困難なので綺麗に磨いて家に飾ることにしました