アジング!持ってると便利な道具(仕掛け)6選(2024)
こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 2024は昨年より釣りに行きませんでした というのも私の住む地域では地震の影響がとても大きくて年の前半は釣りに行ける状況ではなかったというもの そんな中で2024に使った道具で「これは絶対オススメ出来る」というものだけをPICKUPします 知らない人が名刺交換の声をかけてくるくらい怪しいかも知れませんが怪しいと思ったら流し読みでオネシャス マジレス!オススメ出来る釣り道具6選 INTRO510(アジングロッド) TFLエス ...
アジが釣れない理由がわかりました
記事の内容 2024.11月前半のアジング記録 アジが釣れない理由 それでは早速書いていきます 2024.11月初旬アジング記録 10月は調子が良かったアジも水温が徐々に下がってきて回遊ルートが変わりました 徐々に気温が下がってくれたらいいのですが、急に気温が下がるとアジの食い気も落ちます 10月は何もしなくても釣れたアジが全く釣れない…という現象に(後ほど理由を書きます) アジング開始(1か所目) 17:00釣り開始 夕まずめ狙いでアジングスタート 私はこの時期アジングと並行してエギングもしてます シャ ...
アジング初心者に向けた記事 ジグ単「1g」の重さを極めると確実に釣果が上がります
またまたアジングに行ってきました! 渋いかったけど満足したから帰る!7匹と1匹青いやつ😍👍✨ pic.twitter.com/KR3wR6VY0t— りゅうせい (@976ryu) October 31, 2024 こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして さて今回も初心者さんに向けて書く内容です 「これを覚えると釣果がバイキルト!」なので見逃し厳禁 この記事を読んだら少なからず「ほぉ~なるほど💫そんな考え方もあるんだ!」ってなるはず…たぶん💦 ロッド ...
初心者から上級者の階段を昇る!おすすめアジングタックルを選抜!(後半は釣果記事)
記事の内容 初心者が楽しめるおすすめアジングタックルの紹介 アジングの釣行記録 秋も徐々に深まりエギング、アジングにも熱が入ってくる季節ですね こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 初心者の方でも簡単に釣れるように私が選んだアジングタックルを紹介します! 紹介するのは汎用性低めでアジングのジグ単に特化したタックルです そこそこ価格はしますが、「アジングを極めてみたい!」と少しでも思ったらならお試しください 初心者が楽しめるおすすめアジングタックル 商品プロモー ...
アジングで「レンジ・アクション・飛距離」重視するべきはどれ?
記事内に商品プロモーションを含みます こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 水温が徐々に上昇しているこの時期、海の中がどんどん魚のパラダイスになりつつあります 冬の綺麗で透明度の高い海は見た目にも綺麗ですが、綺麗な海は食物連鎖が起きていません 水温の上昇に伴い、魚の餌であるベイトが見えるようになってきました 笹濁りくらいの状況の方がどの釣りにおいても釣れ易かったりします 写真は日が暮れる前に撮ったものです このくらいの濁りがベストこんな感じの水深が3~10メー ...
初心者が楽しめるアジングの実践を簡単に書きました
こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 先日、約4カ月ぶりにアジングに行ってきました 地震の恐怖はまだ身体に残ってるけど、久しぶりのアジングは楽しかった やっぱりアジングは面白い! サイズは25センチ~尺くらいまで タックルデータ アジングロッド:INTRO510 アジングロッド:SALTY BREVE 610UL IZANAMI MX リール:22STELLA-1000SSPG メインライン:ゴーセン0.2pe リーダー:VARIVASの1号 ジグヘッド:宵姫 ...
アジングでMAX38センチ!尺アジ連発の雪中アジング釣果記録
この記事に書いてあること 2023.12/24(日)のアジングの釣果 尺アジに有効な釣り方と狙うレンジ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります \Web速度No.1超高速レンタルサーバー/✔初期費用無料✔独自ドメイン永久無料 Conoha WING公式サイト はじめに またまたアジングに行ってきました 狙うターゲットは最近ハマっている尺以上のbigサイズの「アジ」 今回は、尺アジの釣り方やレンジ、最近釣れてるワームやリグの操作方法なども併せて紹介しますね✨ では早速、 使用タックル ロッド:鯵道6 ...
アジング、朝は釣れたのに夕方はなぜか釣れない?その理由を解析!尺アジ攻略、一番BESTなタイミングとは?
この記事に書いてあること 2023.12/18(月)のアジング釣行記録 アジの適正水温と水温変化によるアジの活性 はじめに 朝まづめに尺アジ狙いでアジングに行ってきました! 朝まづめはポイント選びをミスったので、急遽予定を変更して夕まづめにリベンジのつもりで行きました…が 朝は釣れたのに、夕方はアジが全く釣れない… という状況に出会いました💦 そうですw 勇んでリベンジに行ったつもりが、アジに全く相手にされず涙の返り討ちです🥲 では早速書いていきます このブログの執筆者:りゅうせいと申します 釣りと料理は ...
アジング徹底攻略!どうしてもアジを釣りたい。そんな人のためのアジングのノウハウ!
釣り全般に言えることですがアジングに関しても、ある程度の知識がないと難しいかも知れません💦 本記事の執筆者 名前:りゅうせい 釣りと料理はライフワーク管理者 石川県能登が拠点のライトゲーマーです ブログ・SNSなどで情報発信してます 釣り・料理・副業blogなどを書いてます もっと詳しく自己紹介 アジってどうすれば釣れるの? そろそろ2023も終盤の12月 秋も深まり水温低下。そんな中で密かに人気なのはアジングです 冬のアジは特に脂が乗っていて美味しいのですが、せっかく道具を揃えても肝心のアジが釣れないま ...
最強アジング 尺アジを狙う!アジングはタイミングと立ち位置が命!
この記事に書いてあること 2023.12/10(日)中潮、アジングでの釣果記録 尺アジを釣るための知識と戦略 使用タックル ロッド:鯵道622L リール:19ヴァンキッシュ ライン:エステル0.3号、PE0.2号 ジグヘッド:1g~2g ワーム:アジマスト、アジリンガー、イージーシェイカー 記事内に商品プロモーションを含む場合があります Conoha WING公式サイト 今回もアジングに行ってきました 当初はエギングに行く予定でしたが風があまり芳しくないのでまたしてもアジングに逃げ… いや、口が滑っ… い ...
アジングで余裕の尺オーバー!奇跡の土砂降りアジング
記事の内容 39cmのアジのこと 2023.12/3(日)中潮のアジング釣果記録 オススメのエステルライン 記事内に商品プロモーションを含む場合があります はじめに どうも、りゅうせいです! この日は前日にエギングをしてオールナイトからの朝まづめの記事になります! かなりハードな釣行で普通ならこんな日は行かないだろう…というくらいのアジングになりました💦 風速は推定7メーター超え&霙(みぞれ)交じりの大雨 笑えるくらいに風が強いしめっちゃ寒かったです😅 では早速書いていきます 2023.12/3(日)中潮 ...
満月大潮!月夜の晩のアジング
この記事に書いてあること 月夜の晩のアジの釣り方 2023.11/25(土)と26(日)のアジングの釣果報告 アジの握りの手順 記事内に商品プロモーションを含む場合があります どうも、りゅうせい(@976ryu)です もう晩秋!というか冬😅 北陸では霰(あられ)や霙(みぞれ)が降ってます まだギリギリアオリイカが釣れてるみたいですが私が今季のエギングは終了しました💦 つきまして、エギンガー→アジンガーに転身しましたので今後春まではアジングの記事が多くなります! さて今回は満月大潮アジングです 私のホームで ...
アジングで当たりが小さい時の必勝法!
この記事はこんな人向け 2023.11/19(日)小潮の釣果記録 当たりが小さくてアジの当たりがわからない ワームサイズは? どのジグヘッドがいいの? 記事内に商品プロモーションを含む場合があります はじめに どうも、りゅうせいです! 今回は爆風と土砂降りの中、アジングを決行しました…と言えば大袈裟になります 実は雨雲レーダーを見ながら、雨雲の切れ間と風の合間を見てアジングをしました なので一切雨に当たってなくて風も釣りが出来ないほどではなかったです😅 「アジさえ回遊してくれば釣れるはず!」という狙いでし ...
恐怖体験!アジング中に飛んできた●●●
この記事に書いてあること 2023.11/16(木)中潮、仕事帰りの弾丸アジング 初めて見た空に浮かぶ●●● 渋い中で当たりを拾う釣り方 ここ最近の一押しのワーム 記事内に商品プロモーションを含む場合があります はじめに どうも、りゅうせいです! アオリイカが釣れなくなってきたので例年のごとくアジングに移行します 平日のアジングは珍しいのですが、今回は週末の天気が爆荒予報のため無理矢理能登に北上しました! まだアオリイカも釣れそうなんですが修行をするより楽しくアジを釣って行きたいと思います 今更ですが私は ...
アジング!PEラインとエステルラインの比較
この記事に書いてあること 2023.10/21(土)の釣果記録 PEラインとエステルラインの比較 アジの活性が低い時の釣り方 はじめに どうも、りゅうせいです 今回はアジングについて書きます 日によって釣果にムラがある最近のアジングですが、これはこれで楽しいです 簡単過ぎるよりもテクニカルな方が釣り甲斐があるってもんですよね それでは早速書いていきます 2023.10/21(土)小潮 仕事が終わってから能登に北上 PM22:00過ぎからアジングを開始しました ポイントに着いてからの空模様は安定してなくて時 ...
アジングタックル2023.秋-買って良かったもの!
この記事に書いてあること サブロッドの鯵道622Lのこと 剛性も申し分ない19ヴァンキッシュ1000番 使っているPEラインとエステルライン このワームさえあれば何とかなる 記事内に商品プロモーションを含みます はじめに どうも、りゅうせいです 今回はアジングで買って良かったものを書いていきます 「2023年に買ったもの」というよりも今使ってて買ってよかったなぁという「品」です 現実問題、今年は次男の大学の支払いがデカくて小遣いも少ないため、何にも買えません😅 逆にそんな中でもアジは釣れるぞ!とアピールし ...
アジングはどんなタックルが釣れやすい?
この記事はアジング初心者向けです アジの当たりってどんなの? アジングはどんなタックルが釣れやすい? はじめに どうも、りゅうせいです さすがに10月に入ると寒くなりましたね 天候が安定せず行きたいポイントの風が微妙なためエギングを一旦お休みしてアジングに行ってきました 海水温も徐々にではありますが、少しずつ下がってきました ここ最近はエギングのことを記事に書いてましたが、ライトゲーマーである私の二本目の主軸であるアジングに触れたいと思います アジングのリグもエギングと同じくとてもシンプルで簡単です わか ...
初心者さんが次のステップで持つべきロッド&リールとは?
この記事はこんな人向け アジングの経験はあるけどまだ自信がない方 エントリーモデルから卒業したい方 これからライトゲームに拘りたい方 どうも、りゅうせい(@976ryu)です 先日から「ChatGpt」にハマりChatGptを使いながら記事を書いてます 「ChatGpt」は、かなり精度は高めで優秀ですが、時々意味不明な回答があるので手離しで全てを任せることが出来ないという面がありますね 今日はアジングに慣れてきた初心者さんが「二本目」のロッド&リールを買うとしたら… こちらをテーマに書いていこうと思います ...
七尾北湾でバチコンアジング!シーズン終盤のパターンはとても繊細
この記事に書かれてあること オフショアによるバチコンアジングの実釣記事 夏でも夜中の海の上は涼しかった 釣れたアジで作った昆布締めの味は!? はじめに どうも、りゅうせいです 今回はショアからアジを釣ることがとても難しいために「バチコンアジング」に行ってきました! 前回のバチコンから約2ヵ月… 結論を言うとアジはぼちぼち釣れましたがパターンが前回とはまるで違いました💦 では、釣果ブログをスラスラと書いていきます 2023.8/12(土)若潮、北東の風2メートル 条件は悪くなく気温は若干高め… 台風が近づい ...
アジング釣果記事 夏のボトムアジング
2023.7/22(土)20:00頃厳しいとわかりつつ懲りずにまた行ってきました 今回もショアからシャローエリアのアジングです 記録で書いていきますので今回のブログで得られる情報は少ないと思います ただ一つ言えるとすればマズメから当たりが徐々に遠のき24時近くになると「無」になりますw ファーストフィッシュ 表層からただ巻きから始めて、少しずつレンジを下げていきました ワームはケイムラ系とグロー系の2.5インチを使ってます アジが居るなら当たってもおかしくないだろう時間帯 居たとしても口を使わないのか…つ ...
もっと見る
エギングは夜が面白い! 餌木猿「若葉」を使ったガチの感想!
今回はエギングの釣果記録と餌木猿の「若葉」を使ったガチの感想です 2024は例年になく猛暑日が続いた影響で海水温が高すぎてショアから狙えるアオリイカが少ないと言われています そんな中でのエギングなので釣果はシビアと言われてますが… そんな中で高級エギの「餌木猿」を使ってみたら…というブログを書きました こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 答えを先に言うなら、 では早速書いていきます 今回のタックルはコチラ ロッド:アレスLESTER夢墨GVX806スローテー ...
秋なのに釣果は激渋!なんで釣れないの?その原因とは?
こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして やったやった爆釣!沢山釣れたぜ~うぇ~い! …という記事よりも あんまり釣れなかった…。 なんでこんなに釣れないんだろう? 人は失敗から学ぶことの方が多いって言いますからね✨ エギングは再現性が高い釣りです 「こういうパターンもあるよ」という意味で心の隅にしまって置いて下さい ちなみに前回も失敗してます! 本当は書きたくなかった記事 アオリイカ新子釣りbyポイント選び失敗の巻 正直言って、温暖化のしわ寄せが秋のエギングに影 ...
アオリイカ新子釣りbyポイント選び失敗の巻
こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 9/15(日)秋イカ開幕 先日エギングに行ってきました 今回は「アオリイカ釣行byポイント選び失敗の巻」の記事になります こうなったら、こうなるよ! というお手本になったかな?と思います(強がり) それと私が釣り場で出会って感じた「こんな風にした方がいいんじゃない!?」という出来事などを書いてみます 自分のことを文章の雰囲気で「私」「俺」「自分」と言い変えてます予めご了承下さい✨ それでは早速本文へ 記事内に商品プロモーシ ...
エギングとは?アオリイカの釣り方とおすすめのエギをPICKUP
商品プロモーションを含みます こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 8月下旬から9月に向けてアオリイカの新子が釣れ始める頃、エギンガーはこぞって堤防や磯場に集合 この時期は特に場所取りの争奪戦ですよね 争奪戦になればそのポイントではアオリイカがスレている可能性が高い イカがスレる=人の出入りが激しくエギに反応しにくくなっている 「スレる」とは、つまり釣れにくい状態になりやすいということ メジャーポイントは入れ替わり立ち代わり人間の出入りがあるからそうなっても不 ...
エギングで春のデカイカを釣る!潮が動く時間とおすすめのエギ
記事内に商品プロモーションを含みます こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 春のアオリイカエギングは全国的に人気です その人気の秘訣、醍醐味はやはり大物感と難しさとの融合 言わばエギンガーのステータスではないでしょうか? 春イカを釣ったことがある方ならわかると思います 「やってやったぞ!」という達成感は半端ない 今回の記事は少しでも「釣れる確率を上げて春のアオリイカを狙う」 このことに重点をおいて書きます この記事に書いてあること デイエギング、タイドグラフか ...
エギングで春のデカイカを狙ってきました!釣果はバンバン!自己記録更新
記事内に商品プロモーションを含みます こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 久しぶりのエギングの記事 今回は釣行記録を優先に記事を書きます おさらいも含め簡単に解説・詳細を書きますが、掘り下げた「アオリイカの釣り方」は過去の記事を参考にしてみて下さい それでは早速書いていきます はじめに AM6:30頃 ブィブィブィー!ブィブィブィー!(緊急地震速報) と、けたたましく地震アラートが鳴り響き恐怖が蘇ります 私の住む地域は北陸で、2024.1/1の未曾有の大地震 ...
難易度高め冬のエギング 狙う条件はコレ!
この記事に書いてあること 能登の冬エギング。狙う条件はコレ! 2023.12/2(土)中潮、釣行記録 記事内に商品プロモーションを含む場合があります はじめに どうも、りゅうせいです! 今季のエギングは終了したつもりでいましたが成り行きでエギングをすることになりました せっかくエギングをするのなら「釣ってやるぞ!」的な釣行でした 結果を先に言えば1杯釣れました! 厳しいと言われる冬のエギングで釣ることが出来た条件や「冬にアオリイカを釣るために大事な事」等を詳細に書いていきます✨ 2023.12/2(土)中 ...
秋のアオリイカの釣り方のまとめ記事
序盤 中盤 終盤 この記事に書いてあること 2023.秋のエギングのおさらい 序盤・中盤・終盤に分けてみました 本文より「リンク」が多くなってます 記事内に商品プロモーションを含む場合があります はじめに 私の住む北陸・石川県では、秋のアオリイカエギングは8月下旬から始まり、11月下旬でほぼ終わります 水温の低下に伴い春に生まれたアオリイカは深場に移動しちゃいます アオリイカは死滅回遊するイカですので長くても1年で一生を終えます 秋に大きくなって生き延びたアオリイカは春にさらに大きくなって接岸するのです ...
秋イカエギング最終章!いよいよクライマックスか!
この記事に書いてあること 2023.11/4(土)アオリイカエギングの釣果記録 秋のアオリイカ釣り方(最終形態) 絶対オススメ出来る爆釣エギ㊙️ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります はじめに どうも、りゅうせいです 8月後半の調査から始まった2023年の秋イカエギングですが11月に入ってさすがに簡単に釣れる釣りではなくなってきました エギを落とすだけで簡単に釣れたアオリイカもこの時期になれば「100%スレてます😅」 しばしばデイエギングをしているエギンガーさんを見かけますが余程手練れていないと ...
アオリイカの釣り方 晩秋はピンポイントで狙おう!
この記事に書いてあること 水温とアオリイカ 11月のエギングの狙うポイント 胴長から見る重さの目安(晩秋ver) はじめに どうも、りゅうせいです! 11月に入りどんどん水温が低下…するはずが? 2023年は異常気象なのか水温がまだ下がっておらずアオリイカは深場に移動してません 北陸・石川県・能登で11/4(土)現在で21℃もあります 例年なら20℃を切ってるところですが、これはアオリイカを狙うエギンガーにとっては恵みの水温です ということでまだまだ狙えるアオリイカの釣り方を書いていきます 徐々に渋くなる ...
満月大潮!絶対にわかるアオリイカの簡単な当たりと釣り方
この記事はこんな人向け どうしてもアオリイカの当たりがわからない 絶対アオリイカを釣りたい!!! 一番簡単な当たりの取り方を教えて欲しい! この記事に書いてあること 2023.10/29(日)満月大潮の釣果記録 アオリイカが反応しやすいアクション 一番簡単な当たりの取り方 はじめに どうも、りゅうせいです! 今回もエギングについて書いていきます 晩秋アオリイカエギング、ぼちぼち「渋い」「渋い」という声が聞こえて来ましたね 2023年の秋の序盤からティップランでの釣果も上がらずでしたが、ショアからの釣果はこ ...
エギング 実はただ巻きで釣れる! 100%釣れる激アツのタイミングを逃すな!
この記事に書いてあること 2023.10/26(木)中潮の釣果記録 この時間を狙えばアオリイカは100%釣れる 私のオススメ釣法(自己流)🙂 記事内に商品プロモーションを含む場合があります はじめに どうも、りゅうせいです 今回もアジングから朝まづめにエギングという王道コースでエギングをしてきました アジングのことはまた追々書いていきますので今回はエギングメインで書かせて頂きます 晩秋ということもあり、どんどんアオリイカが釣れなくなってきます 特にデイエギング中の見えイカはほぼ釣れません💦 あれだけ簡単に ...
実は簡単!ただ巻きでOK!デイエギングでサイズを狙うには?
この記事に書いてあること 2023.10/23(月)小潮、デイエギングの釣果記録 デイエギングでサイズを狙うには? イカパンチの直後のアクション はじめに どうも、りゅうせいです! だいぶ寒くなりました💦 この時期ナイトゲームをやっていると海面が「気嵐」が立ち込め真っ白になることがあります これは海水温が気温よりも温かい時に起こる自然現象なんです 逆に言えば、まだ水温が下がり切ってないということですね アオリイカが水温低下で深場に移動する前に釣りましょう☝️ 今回はデイゲームから夕まづめ 秋のシーズン序盤 ...
エギングタックル2023.秋-買って良かったもの!
この記事に書いてあること 高級だけど買って損はないエギングロッド 高級だけど今までトラブルが【ゼロ】のリール 値段の割にしなやかで強いPEライン 2023秋、特によく釣れたエギ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります はじめに どうも、りゅうせいです 今回は私が愛用しているエギングで使う道具を紹介していきます エギングロッドに関しては特にこだわりがあり何本か使ってから出会った「品」です 現行で使ってますが思入れもあるので大事に扱っています それでは早速書いていきます 買って良かったエギングロッド ...
デイエギング中に発見したことを書きます!
この記事に書いてあること 2023.10/12(木)のアジングとエギングの釣果記録 デイエギング中に発見したこと アジフライが美味かったというだけの記事 はじめに どうも、りゅうせいです いつもは週末アングラーですが、今回はお盆休みの代休で急遽釣りに行きました 今回も面白い発見をしたので最後まで読んで頂けると嬉しいです では早速書いていきます🙂 まずアジングから開始 当初の予定 23:00~エギング開始で2時間ほど 様子を見ながらアジも探る 3:00仮眠 5:00起床でまずめに回遊狙いのエジング開始 7: ...
アオリイカの釣り方 釣果が渋い時の必勝法!だいたい釣れます!
こんな悩みを解決します 釣果が渋くてアオリイカが釣れない 釣果が渋い時はどんなポイントで釣れるの? とにかく1杯でも多くアオリイカを釣りたい! この記事に書いてあること 秋のエギングの中盤戦の必勝法 エギをキャストするポイント等 番号順にキャストポイントを書きました はじめに どうも、りゅうせいです やはり秋は天候が崩れやすいですね 北陸だけではなく全国的に悪天候が増えてきます となると次回の釣行まで期間が空いてきます 期間が空くとどうなるか? 前回は簡単に釣れたのに 思ったように釣れない あれ?アオリイ ...
エギングで得たスキルとアオリイカの墨抜き
この記事に書いてあること 今年のアオリイカの傾向 爆風の中でエギングしたこと 渋いと言われてるティップランエギングのこと アオリイカの墨抜き どうも、りゅうせい(@976ryu)です 満月大潮で期待値高め…と言いたいところですが満月大潮で良い事があったことが少ないです 一か八かの要素が強いというのが北陸の「大潮」w 今年の秋のアオリイカですが、夏の記録的猛暑のせいなのか例年とは異なる傾向にありますね こんな傾向にありますが、楽しめないというわけではありませんので楽しみ方も含めてブログを書いてみようと思いま ...
エギングはまずめを狙え! 釣れやすい時間帯と釣れやすい場所を徹底把握!
この記事はこんな人向け アオリイカを沢山釣りたい! いまいちアオリイカのポイントがわからない むしろアオリイカを釣ったことがない この記事に書いてあること アオリイカが釣れやすい時間帯 アオリイカが釣れやすい条件 アオリイカが釣れやすい地形 どうも、りゅうせい(@976ryu)です 今回も「アオリイカの釣り方」について書いてます 9月下旬から10月上旬になるとアオリイカは随分大きくなっています ショアからでも胴長20センチを超えてきます 胴長20センチのアオリイカの重さはおよそ400g~500gに迫るサイ ...
おかっぱりエギング&ティップラン
この記事に書いてあること 2023.9/24(23ナイトから朝まづめ)の記録 2023.9/25湾内ティップランの釣果 イカ玉のお好み焼きのこと 少しだけ探ってみたアジのこと イカ焼きそばのこと どうも、りゅうせい(@976ryu)です 週末アングラーなので余程の天候でなければ大体釣りに行きます 今回は前回に書いた風裏攻略を実践して来ました 注目のポイント付近は爆風予報のため私は近場の風裏でシコシコとしゃくってました 大したことがない釣果ですが記録として残します 内は暴風、外はそよ風 石川県のアングラーで ...
【エギング】ティップラン編
この記事に書いてあること イキって望んだティップランのこと アオリイカの写真が少々 外道で釣れた良型の高級魚 オススメの酔い止め薬 高級魚のあら汁で飛んだこと はじめに どうも、りゅうせいです 今回は七尾北湾から大口付近でティップランをしてきました 結果から先に言いますと「惨敗」 ショアからの方が釣れたかも?というくらいの釣果でした それでは話を盛らずに書いていきます😅 2023.9/17 AM4.30出港 前日に妹の旦那から電話があり、急遽ティップランに行くことになりました 義理の弟T船長「お兄ちゃん明 ...
もっと見る
必見!「600円で直せる」ステラのドラグノブの簡単修理方法
記事の内容 ステラのドラグノブのバネ交換(シマノ製) 【注意】シマノ製のリールであれば、ほぼ対応できると思います こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして ドラグノブの修理 先日から私の18ステラのドラグノブの調子が悪くて回してもカチカチカチという音が鳴らずに無音で回ってました 「ドラグノブ 音が鳴らない」←検索 と検索したら、どうやらシマノのドラグノブには多いらしく メーカーに修理をお願いすると…修理は出来ずに部品交換になります!とのこと ちなみにメーカーの修理 ...
アジングライトの選び方とおすすめアイテム徹底解説
この記事に書いてあること アジングライトの利便性 アジングライトがマストアイテムと言われる理由 アジングライトの選び方 おすすめアジングライト どうも、りゅうせい(@976ryu)です アジングにおいて、常夜灯は人気のスポットというだけあって競争率が激しいです こんな経験はありませんか? 釣果が渋いと聞いているのにその中でも釣れているアジンガーがいる そのアジンガーさんに聞いたところ… いえいえ悪い噓ではなくて釣り人は釣り場を公表することはありません 余程の経験がない限り、コンスタントにアジが釣れるポイン ...
アニサキス対策とアニサキスの見つけ方 アニサキスライトで簡単に発見!
この記事に書いてあること アニサキスのこと 鯖を捌いてUVライト照射 アニサキス発見に使えるアニサキスライト←おすすめ どうも、りゅうせい(@976ryu)です 寒い冬がまもなく終わり徐々に春が近づいています 春と言えば釣り好きな方はうずうずしますよね! 釣り人なら自分で新鮮な魚を捌いて食べたい 釣り人の喜びと言えば? 釣れたて新鮮な魚を食べれる幸せ 自分で釣った魚を家族に振舞いたい できればお刺身で! でもアニサキスのリスクが…💦 今回はその「アニサキス」について書きます 釣り初心者、もしくは魚料理初心 ...
AIにアジとアオリイカの栄養効果について聞いてみた!
この記事に書いてあること アジに含まれる栄養と効果 アオリイカに含まれる栄養と効果 はじめに どうも、りゅうせいです! 年間を通して、3月、4月、5月、6月、7月、10月、11月、12月にアジングをしています 年間の3分の2がアジング! 割合で言うなら3分の2がアジンガーで3分の1がエギンガーなわけです 私が狙うターゲットの栄養と効果について調べてみました つまらないかも知れないので流し読みでOKです💦 アジの栄養と効能 アジに含まれる栄養 タンパク質 DHA EPA ビタミンB群 ビタミンD カルシウム ...
アプリを使わず簡単に、IPHONEの編集で綺麗で映える写真にする小技
この記事はこんな人向け ブログやSNSに映える写真を載せたいと思ってる人 IPHONEユーザー 難しい写真加工が苦手な人 まずは加工前の写真を貼ります 最後に加工前と加工後の写真を並べますので比べて見てね✨ 加工する前 はじめに どうも、りゅうせいです! 「綺麗な写真」は誰が見ても清々しく見えますよね 今回は特に空の色が映える写真加工の方法を教えます! IPHONEに標準搭載の編集で出来るので特に何かを購入するということはありません😉 対応機種:IPHONE8~現行IPHONEまでイケると思います 今回は ...
エギングもアジングも風は最大の敵!『LIVEカメラ』で事前に確認しよう!
この記事に書いてあること 各地のライブカメラ(外部リンク) 釣り環境、風向きの「◎」と「✖」 はじめに どうも、りゅうせいです 今回は以前に書いた「風裏攻略の記事」のライブカメラが思いのほか反響が高かったので外部リンクになりますが貼りたいと思います 光るボタンを押すとLIVEカメラに移行しますのでなるべく「WiFi環境」もしくは「ギガ放題」で見ることを推奨します 今浜海岸 今浜海岸 北東・南東=◎ 北西・南西=✖ 千里浜海岸 千里浜海岸 北東・南東=◎ 北西・南西=✖ 七尾城山展望台 七尾城山展望台 七尾 ...
風裏対策!釣り人必見ライトゲームの一番の天敵 風裏攻略でストレスフリー!
この記事はこんな人向け どこも風が強くて釣りにならない!今日は釣りしない方がいいのかな? こんな悩みを解決します この記事からわかること 風裏の把握(石川県) ライブカメラで波風の把握 持っていた方がいいアプリ 能登のライブカメラはこちら はじめに どうも、りゅうせいです 9月も後半に入り徐々に水温も落ち着き始め、釣りものも増えるという絶好の季節 ライトゲーム ショアジギング オフショア どのジャンルも楽しいシーズンに入ります 一年のうちで一番楽しいシーズンと言っても過言ではないでしょう! ただこの季節に ...
ChatGptを使ってエギングを掘り下げて説明してみた
この記事に書かれてあること エギングについてをAIが回答してます アオリイカの生態などもAIが回答します ポイントもAIが割り出します はじめに どうも、りゅうせいです 今日はいつも書いているブログをChatGptを用いて書いてみようと思います 話題作りにChatGptを使ってみました 結論を言うとすべてにおいて「早い」です 通常1万文字や2万文字のブログを書こうとしたらかなりの時間を要しますが、ChatGptを使うとなんと15分少々で2万文字クラスのブログが書けちゃうんです 書くというか…フルコピーなん ...
敢えて誰も口にしない暗黙の釣り場のルール
この記事に書かれてあること 基本的な釣りのマナー 誰も教えてくれない暗黙の決まり事 知らないと人を怒らせてしまうような「NG行動」 目次形式で書きますので知ってるルールは飛ばして下さい どうも、りゅうせい(@976ryu)です 今回の記事はあまり触れない部分のこと「釣り場でのルール」に少し触れたいと思います 初心者さんには馴染みのないことかも知れませんが可哀想な目に合わない様に少しだけ読んでみて下さい🔰 挨拶について 釣り場での挨拶はしないよりした方が、自分が有意義に釣りをする為にも絶対に必要ですし、とて ...
釣り初心者が最初に買うべきオススメの竿(ロッド)とリールは?
この記事はこんな人向け 釣り初心者の人 何買えばいいのかわからない 出来れば竿1本で色々な魚を釣りたい なるべくコストは抑えたい はじめに 夏から秋にかけては釣れる魚種が増えてきます 「釣りを始めてたい方」には一番の時期といえるでしょう その理由は… 一年を通して一番魚が釣れやすい季節 やはり魚が釣れる時期から始めるのがBESTでしょう! 初心者さんにオススメの釣りやすい魚 初心者さんには「キス」がオススメです 簡単に釣れますし、持ち帰って料理しても美味しいし☺️ 「キス」は夏の人気のターゲットとなってお ...
タイドグラフBI(潮見表)
釣り人の必需品 買って良かったものというか、ダウンロードしたアプリですね 使い勝手がいいので重宝しています! 事前に干満の時間を読むのは大事です! あと「風」ですね 事前に風がどこから吹くのかわかっているので釣り場への移動のロスが減ります 私も数年使ってますがとても快適に釣りを出来てます タイドグラフBI公式サイト 私の経験ですが、気候はわりとタイムリーに変動します アプリでは爆風でも束の間に無風になったり天気予報とは真逆の風になったりもします! つまりリアルタイムの釣り場情報は現地で確認!という話になり ...
夏の潮干狩り!ターゲットはコタマガイ!?何それ初めて聞いたけど!
普段は釣りばかりのくせに、今回は約25年ぶりに貝を探しに行ってきました 今回獲れたのは「コタマガイ」です はじめに 漁業権について 私が探した地域では漁業権は設定されてませんので、本格的な専用の道具を使わない限りは大丈夫とのことでした コタマガイって? こんな感じの立派な二枚貝です 貝を探すなんて20数年ぶりなので期待に胸を膨らませつつ 約束の待ち合わせ場所に到着、友人と合流です 友人と二人で軽く談笑しながら入水 海の水が冷たくて心地良い♬ 友人は冷たいと言ってましたが… 探索方法は足でグリグリ さて早速 ...
アジの締め方と持ち帰るまでの保存方法
今回の記事でわかること アジの締め方 帰宅までのアジの保存方法 オススメのアジの食べ方 こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 私事ですが、ブログのテーマをCOCOONからアフィンガー6に変更したため設定とレイアウトに手こずりました アジングされどアジング 先日、またまた能登までアジングに行ってきました 寝ても覚めてもこの時期はアジングかちょい投げキス狙いの私ですが、今回はアジングです 梅雨とは言えもう夏!日中の気温は35℃を超えてますので、無理はせずナイトゲー ...
週末に向けての釣りの準備
りゅうせいですいつも閲覧ありがとうございます😁 先に言います~ 今回の記事はほぼ独り言です はじめに 世の中には私と同じような週末アングラーが多いと思います 「好きな時間にいつでも釣りに行ける」 そんな夢のような世界は羨ましいですけど、いつでも釣りに行ける環境なら自分なら飽きるだろう!と思っています 釣りに行きたくても行けない時間があるからその反動で、いざ釣りに行けたならその時間を大切にして楽しめるんですね むしろ自由に釣りに行けないから釣りに行けた時には成果をあげたい!←みんな同じ 狙うターゲットを決め ...
ちょい投げキス釣り!虫餌(イシゴカイ)と疑似餌(ワーム)はどちらが釣れるのか試してみたが思いがけない結果に驚いた!
今回の記事でわかること 虫餌の集魚力 ワーム(疑似餌)のポテンシャル はじめに 梅雨の季節、初夏と言えばキス釣りは外せないです! 釣って楽しく食べて美味しい鱚きす 今回もちょい投げで遊んでみました ただ今回は虫餌とワーム(疑似餌)を使っての釣り比べ…の実験の前の探りいわば試し釣りってやつです 何かのヒントになればいいな♪…と思いつつポイントにエントリーしました 釣り場は能登 2023.7/2(日)大潮AM5:30開始 50メートルくらい沖にしもりが点在するポイントですが、今回のポイントはベラも多いのでそれ ...
砂浜の女王シロギス釣り!チョイ投げしてみました!
こんにちわりゅうせいです👍 2023.6/25(日)小潮.AM4:30~ 今回は砂浜の女王と名高い人気のターゲットの「鱚きす」を狙ってみました 釣り場 今回の釣り場は、石川県金沢市にほど近い某サーフです 遠浅のサーフなので100m投げたとしても水深は2メートルあるなしくらいだと思います 使用タックル ちょい投げには本格的な投げ竿は必要ありません 釣りが初心者の方にはハードルは低くてとても楽しい釣りだと思います!新たに購入しないで持ってるロッドとリールで遊びましょう✨ 釣り方 釣り方は至って簡単!投げてゆっ ...
釣り場で一番困ること…それはずばりトイレ事情!
はじめに 楽しく釣りをするためには「健康状態が良い」ということが大前提 良い釣果を求めるなら、体調管理も釣り人には必要になります 特にお腹の調子!お腹が痛いと楽しくない 誰もが経験したことがある不意の腹痛や急な便意神様のいたずらなのか、精神的なものが関係しているのか不明ですが、釣り場に到着したとたんに襲われることが多々あります おそらく私と同じ経験がある人も多いのではないでしょうか? 今回はその不快な便意や腹痛に襲われない様に、もしくは急を要した時の対処方法などを記事にします 記事内に商品プロモーションを ...
激渋!気になる風は爆風!?行くか…どうするか?
2023.4/8(土) せっかく今週はアジングに行けると思ったのに爆風ですか… もうアジングなんて半年もしてないわ(嘘) 最近のイレギュラーアジングはさておき能登でまともに釣れたのは…いつ??? 友達は自分よりはるかに巧いのでぼちぼち釣ってますけど なぬ!?1/23だと そっか… 1/23のあとに寒波だったからそこから水温が下がって能登のアジは絶滅したんだね💦 タイミング的にはそろそろ釣れるはずねんけどなぁ 2月3月は消耗戦のようなアジングをしてきたからとても臆病になってます💦 でも行かんと釣れんからな! ...
私が釣りを始めたきっかけ
よ~し張り切ってブログを書くぞ! …ってイキリましたが突然素性も知らない人間が、アジングのことを語っても聞く耳なんて持たないですよねwどんな記事を書いたら興味を引くだろう… ブログを読んでる人はどんな目線で読むんだろう…と考えたら自然に筆が止まりましたでもこれって自然なことですよね? だって私の記事を読んでいる一部の友人達を除いては、ほぼ他人なんですからそんな中で客観的に見て、いきなり「アジングが初めての皆さんはこちらのロッドが感度抜群でパリパリでキンキンでオススメです!」←みたいな感じでブログを書き始め ...
価値観の共有
本格的に釣りに打ち込み始めたのは38歳くらいでしょうか? 本格的に始めたと言っても最初に買った竿(ロッド)は3000円くらいのエギングロッドでした 今思えば感度やバランスは皆無で、とにかく頑丈が売りのロッドです 何を狙うべきなのか…( ゚Д゚)(そんなこともわかってないレベル) 全くわからない状態でしたが、とりあえず竿とクーラーボックスを車にぶち込んでを海に向かいます! 幸いにもドライブは好きだったので釣りポイントを探すためにお弁当を持参してひたすら走りました ブラクリやサビキ、それに虫エサまで用意してま ...
もっと見る
鯛めしのレシピ1!料亭レベルの美味しい鯛めしを家で簡単に作れます!
どうも、りゅうせい(@976ryu)です YOUTUBEを見ていたら無性に鯛めしを食べたくなりました 鯛めしを食べたい・鯛めしを食べたい・鯛めしを食べたい それが鯛めしを作る理由 使う飯ごうはこちら DAISOで1100円(税込み)でした 理由その1 電子ジャーに鯛や牡蠣の匂いがうつるから片付けが大変 理由その2 飯ごうで作った方が美味しい気がするから 鯛めしレシピ 用意するもの 鯛(小鯛) 飯ごう(3合炊き) カセットコンロ(無ければIHやガスコンロでもOK) お米3合 白だし大さじ3杯 酒大さじ3杯 ...
手軽で簡単に作れる!ねぎキムチ温玉豚丼
この記事に書いてあること 誰でも簡単に作れるねぎキムチ温玉豚丼の作り方 はじめに どうも、りゅうせいです! ダイエットも大事ですがここ一番にはスタミナが重要だと思います! スタミナを付けてお仕事に励みましょう🙂 料理工程は二つあります! ねぎキムチを作ること 豚と玉ねぎを炒めること 翌日に大事な商談を控えている方にはオススメしません💦(翌日の口臭が…) ねぎキムチを作る まず最初にねぎキムチを作ります 前日に仕込んだ方がキムチがねぎに馴染みますのでオススメです ①ねぎを刻んで ②キムチの素と ③ごま油を少 ...
いくら丼! いくらの仕込み方から生筋子を「いくら」にする方法
この記事に書いてあること 生の筋子をいくらにする方法と手順 簡単合わせタレの作り方 はじめに どうも、りゅうせいです 普通に買うとほんの少しの量でも高いので躊躇しますよね 今回は買うと高い「いくら」をコスパ良く作る方法を書きます いくらが高い理由 年々鮭の漁獲高が減ってきている 輸入のいくらの値段が高いため国内のいくらの値段が高騰 円安や資源高の影響??? いくら作りで準備するもの いくら作りの材料 生筋子300g 薄口醤油100CC、もしくはイカの笑油だれ100CC←オススメ みりん100CC 日本酒1 ...
アオリイカの一夜干し
この記事に書いてあること アオリイカの一夜干しの作り方 一夜干しの美味しい食べ方 簡単レシピ 用意するもの アオリイカ 一夜干しネット 塩 ガスバーナー(なければフライパンでOK) 材料はこれだけで作れます! しかも超美味しいのでオススメします😍 記事内に商品プロモーションを含みます アオリイカを捌きます アオリイカは釣れたてでも解凍でもOK 胴体部分とゲソの部分を切り離します 肝の周りや漏斗の部分にはヌメリがあるので塩で揉んでヌメリを取ります 胴体部分は薄皮まで剥くと食べる時に柔らかいです 捌き終えたら ...
アオリイカのガーリックバター醤油炒め
酒のおつまみに最高のアオリイカで作ります! 今回は釣れたての「アオリイカ」を使いました! 今が旬のアオリイカのガーリックバター炒めは大人も子供も喜ぶ1品だと思います 調理時間も5分くらいなのでとても簡単です😍 では早速 アオリイカのガーリックバター炒め 簡単レシピ フライパンにバターを引きます 好みのサイズに切ったアオリイカをフライパンに入れます軽く塩胡椒も振り炒めます 軽く火が通ったらニンニクを入れますチューブで2センチほど 醤油を少し入れて色と香り付けをしますほんのり香ばしくなったら完成 完成 「料理 ...
セリアの110円包丁 切れ味抜群!しっかり綺麗な仕事します!
釣りが先か料理が先か? と言われたら料理の方が先なんですが、恥ずかしながら自分は3000円以上の包丁を使ったことがありません 刺身包丁も持っておらず出刃と小出刃のみで捌いています 特によく使っているのは「小出刃包丁」しかもセリアで買った110円(税込)のもの 意外と小回りが利くというか手返しが良くて優秀なので気に入ってます♬ きっと値段が高い包丁の方が綺麗に捌けるのでしょうが、私の作った料理を食べるのは妻と息子×2(猫はチュールと鰹節が好き)なのでそこそこの見栄えがあればOK 思ったよりも切れ味がいいセリ ...
真空パック機はめっちゃ使えます!絶対オススメ!本当に重宝する
記事内に商品プロモーションを含みます はじめに こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 今回は「私も」よく使っている真空パック機の記事を書いていきます 私の趣味は釣りと料理ですけど、釣りも料理も同じくらい好きですね そんな釣りバカの私が絶対にオススメしたい商品それが「真空パック機」 今回の記事は釣り人だけではなく料理が趣味の人には是非見て欲しい記事になってます! それでは早速 この記事はこんな人向け 料理が趣味の人 イカの刺身が好きな人 魚をいつでも食べたい人 ...
棒棒鶏(ばんばんじー)
こんな方におすすめ 夏バテ気味で食欲がない 酒のつまみにもう一品が欲しい きゅうりと鶏肉をリスペクトしている 2023.7/25(火) もう季節は真夏… 外は炎天下の35℃だとか 食欲もなくて水分ばかりを摂ってしまう そんなバテ気味の方に是非食べて頂きたい! 暑さで食欲減退💦そんな時に食べると美味しいよ! レシピはとても簡単で手順通りに作るとすぐ出来ますし、すごく美味しいです! 色々アレンジできそうなので春雨を入れたり、きくらげを入れたりしてもok 辛さが欲しい時には輪切りにした唐辛子を入れてもいいんじゃ ...
もやしとカイワレ大根のナムル
この記事はこんな人向け ・安価で酒のつまみを作りたい ・時間をかけずに早く食べたい ・もやしが大好き ・カイワレ大根に目がない人 私は基本的に酒に合うつまみを作ることから始めた料理なので「おつまみを作ること」は得意なのです しかも時間とコストも掛けずにスピーディーに作りたい! そんな感じなのが男の料理ではないでしょうかw こってりじゃなくさっぱりなので美味しいです🙂 ポイントはもやしを茹で過ぎない事です とても簡単に作れて美味しいのでオススメします! 胡麻油ベースのタレじゃなくても、ポン酢で食べても美味し ...
調理時間はわずか10分足らず、誰でも作れる簡単カルパッチョ!
誰でも簡単に10分で作れるカルパッチョ お酒のつまみに一品欲しいなぁそんな時にオススメの一品だよ♬ 材料 オリーブオイルは、なるべく買ってきてすぐのモノがいいです✨極端に古くて酸化したオイルだと美味しくないので極力新しいモノが理想です 調理手順 カルパッチョ(二人前) 盛付け 水にさらした玉ねぎを絞ってしっかり水を切りサーモンの下に敷きます あとはオリーブオイルをベースに作ったソースをかけてお好みで粗挽き胡椒を振ったら完成👍 タコでも同じように♬←激ウマ まとめ 今回は、サーモンとタコを使って作りましたが ...
誰でも簡単に作れちゃう地中海風&濃厚イカスミパスタ
今回もアオリイカを具材に記事を書かせて頂きますが、生で食べても焼いても煮ても美味しいイカ そんな美味しいイカならば、パスタに入れても問答無用に美味しいです 大型の春イカで作るイカパスタは迫力も満点ですよ 「地中海風」は何となく見た目の雰囲気です 作り方はシンプル!誰でも簡単に作れます✨ イカパスタの具材(4人前) 作り方 完成 墨ありも墨無しもどちらも美味しいですよ♪ こんなに美味しいアオリイカを自分で釣ってみませんか? 超楽しいのでオススメします! 初心者歓迎!秋のアオリイカエギング(準備編) エギング ...
たまらない美味しさ!絶対美味しい、イカ焼きそば
こんにちわもう見出しのタイトル通りです😍 衝撃の美味しさに驚きの連発! なんでこんなに旨いの?と思うほどイカの出汁が出ているのか? 毎日でも食べたいくらい美味しいです😊 イカ焼きそばレシピ※3人前 今回のレシピはちょっと手抜きに見えますが、手を抜いても超美味しい! イカを入れるだけで誰でも簡単に超美味しい「イカ焼きそば」を食べれちゃう😍 本当にオススメなんで是非お試し下さい♬ そろそろ北陸も春イカシーズン目前です 巨大親イカのイカ焼きそばなんて夢がありますね✨ アオリイカはパスタにもめちゃくちゃ合います! ...
アジの塩焼きが、ほんの少しの手間で旨味が倍増!激旨ちょい熟成のアジの塩焼き
塩焼きはどの魚でもだいたい期待を外すことなく「美味しい」が相場であり暗黙の了解 新鮮=塩焼き=美味い という認識だと思いますが、新鮮な状態に塩を振り寝かせたアジこそ『最強』です 細かい説明はいらないでしょう レシピは超簡単♪ しかも『超美味い💖』 片付けも簡単なフライパンで焼く流れでご紹介しますね✨ ちょい熟成アジの塩焼きのレシピ 【手順①】 アジのウロコを取り内臓を出して綺麗にキッチンペーパーで水分を取り除きます水分を取り除いたら全体に塩を振ります 塩を振ったら一旦ナイロン袋に入れて冷蔵庫で1日~2日寝 ...
忙しい時の時間短縮レシピ!塩鯖のアクアパッツァ風
こちらも手軽に出来ちゃいます しかもなかなか美味い 個人的に白ワインが苦手なので料理酒を使って作っていきます 2人前レシピ だいたい材料はこんな感じです調味料等は塩鯖の塩加減でも変わってきますが基本的には少々です フライパンにオリーブオイルを引き、刻んだニンニクに火を入れます ニンニクはオリーブオイルに香りがついたら一旦取り出してよけておきます ニンニクを取り出したら塩鯖の皮目を下に焦げ目ができるくらいに塩鯖を焼いていきます 綺麗に皮目に焼き色がついたらひっくり返し塩鯖の周りにあさりをぶち込んで料理酒10 ...
釣れたて新鮮なイカを食べるなら是非とも『イカ卵黄』で!
記事内に商品プロモーションを含みます どうも、りゅうせい(@976ryu)です 間違いないですめっちゃ美味いです😊 作り方はとても簡単✨ イカは普通にお刺身にして、ワサビ醤油や生姜醤油は一般的ですよね でも卵黄をプツンと割って食べるのも、とても美味しいのです👌 今回はアオリイカを使ったイカ卵黄のレシピをご紹介します✨ 簡単レシピ 用意するモノ イカ(アオリイカ、ヤリイカ、アカイカのいずれか) イカの笑油だれ、もしくは麺つゆ ねぎ、もしくは大葉 卵黄 炒り胡麻 イカの刺身など「生」で食べるのが苦手という方に ...
上品な白身がふわふわで甘い! キスの梅肉大葉包み揚げ
初夏にかけて浅場に接岸してくる砂浜の女王と名高い「キス」を使った料理です 一般的には天ぷらで食べることが多いキス 釣れたてのキスならお刺身も実は極上な味ということはお刺身通の方なら言わずと知れてますよね♪ そんなキスですが、梅肉と大葉で包んで油で揚げることにより甘酸っぱさと大葉の芳香により脳を突き抜ける旨さになるのです ほんの少しだけ手間が要りますが、食べた時の感動は計り知れないと思います こちらも絶対鉄板のオススメの一品です(^^)/ キスの梅肉大葉包み揚げ 必要なもの キス 梅肉 大葉 天ぷら粉 私は ...
すぐ作れてすごく美味しい簡単レシピ、鯵ユッケ
鯵ユッケ1人前~2人前 ①の鯵を三枚におろします 切り方はフリーダムでOK 但し、血合い骨はしっかり抜きましょう♪ 3枚におろした鯵は塩水処理をすると臭みとヌメリも取れてプックリとします(こちらは参考までに) ②③④⑤⑥⑦をよく混ぜてタレを作ります ニンニクやコチュジャンは好みで良いと思いますがニンニクを入れすぎるとオナラが臭くなる可能性が高いので自己責任で 切った鯵を器に盛りつけて真ん中に卵黄をポチョンとそーっと落とし、先に作ったタレをかけて炒りゴマを振りかけて完成です♬ お酒の肴にもなりますが、熱々の ...
めっちゃ手軽で美味しい酒の肴、鯵の南蛮漬け
鯵の南蛮漬け ⑤⑥⑦⑧⑨⑩をフライパンに入れて一旦沸騰させてアルコールを飛ばしベースの酢汁を作り少しだけ冷まします 酢汁が少し冷めたら②③④⑤をぶち込んでいきます 片栗粉をまぶした①の鯵を油でカラリと揚げますが、ポイントは焦げない程度に程良く 揚がったアジはカロリーなんかまったく気にせずに熱々のまま酢汁と具材の入ったフライパンにポンポンと投入いきます! 「じゅわぁぁぁぁ」 という音とともにゼロカロリーになっていきますのでご安心下さい 揚げた鯵を全部投入してお好みでレモンを浮かべたら完成♬ 2〜3日冷蔵庫で ...
お浸しも良し!天ぷらも良し!加賀野菜・金時草
職場での雑談 意外と金時草を食べたことがない人が多く驚きました 私は輪島生まれ何ですが、子供のころはあまり輪島では金時草を食べる習慣がなかったです アジというか食感がシャキシャキしてキモ美味しい(気持ちいい+美味しい)♪ 酒の肴として1品になるので是非食べてみて下さい 金時草のお浸しのレシピ ①金時草を用意して、ささっと水道で洗って葉っぱを切ります ②1分くらい塩茹でしてざるに上げて、流水で粗熱を取り水分を絞ってから冷蔵庫で冷やす ③酢醤油を掛けて頂く(好みでショウガもOK) 酢が好きなので酢を使うことが ...
簡単料理のレシピを書く前に作ったことがある料理を書き出してみた
どうも、りゅうせい(@976ryu)です 釣りとブログの他にも料理も趣味です 焼き系 お好み焼き 焼き系 ハンバーグ 肉もやし炒め 鯵の塩焼き 茄子の味噌炒め お好み焼き エビチリ アオリイカの一夜干し 焼豚 鯵の一夜干し たこ焼き ぶりのカマ焼き アオリイカのバター炒め 豚の生姜焼き 鯵の味醂干し 鰆の西京焼き いわしの塩焼き ゴーヤチャンプルー グラタン すき焼き 煮物系 イカと大根と里芋 煮物系 肉じゃが イカ大根 手羽元大根 煮込みハンバーグ ブリ大根 豚汁 サバの味噌煮 メバルの煮つけ カレイの ...
もっと見る