もし半年後、「月1万円のブログ収益」が入ってきたら? あなたの第一歩はここから👇
👉 ConoHa WINGでブログ開設へ進む

ちょい投げ釣果

【実釣レポ】遠投不要で連発!シモリがカギのちょい投げキス釣り攻略法

広告

① 釣行概要

  • 日時:2025年6月29日(日)4:00〜18:00
  • 場所:能登半島(石川県)
  • 潮:中潮(満潮 8:00、17:00)
  • 天候:晴れ(南東→北西→東2.5〜2.0m/s)
  • 気温:20℃ → 30℃

今回サイズを求めてランガンしました!
移動は6回、移動先で発見したことなどを記事にします

② 釣果まとめ

  • キス:32匹(最大25cm)
  • 他:マゴチ1匹
  • 平均サイズ:15〜23cm
  • 使用エサ:イシゴカイ(300円分)

初心者さんにおすすめのちょい投げ
ポイント選びさえ間違わなければ良いサイズが釣れます

③ ヒットパターン・時合の考察

  • 潮止まり前と潮の動き出しで連発
  • 沖にフルキャストするよりも岸から20mくらいで入れ食い
  • 水深や潮よりもシモリが重要

水深は目測で1.5~2メートルくらい
根が点在するポイントの方が釣れました

④ 使用タックル紹介

  • ロッド:8ft エギングロッド
  • リール:3000番 スピニングリール
  • ライン:PE0.6号+フロロリーダー2号
  • シンカー:ジェット天秤(4号)
  • 仕掛け:がまかつ 手返しキス 7号/4本針

今回は3000番のスピニングリールを使い沖まで探りましたがバイトがあるのは岸から20m
ライトタックルで十分楽しめます

⑤ 写真

お刺身サイズ
両サイドは普通サイズのキス
キスの合間にマゴチング
キープは32匹
ふわふわで甘い

⑥今回使ったオススメリグ

⑦ 感想・反省・次回に向けて

今回のヒットパターン

  • ちょい投げは簡単に始めれる釣りだけどポイント選びは大事
  • 遠投するより岸から20mくらいでバイトが多い
  • キャスト→少しサビく→少し待つ→これでok

ちょい投げ釣りは道具もシンプルで、初心者でもすぐに始められる釣りですが、実は「どこに投げるか」がめちゃくちゃ大事

この日の釣行でも、沖にフルキャストするよりも、岸から20m前後の近場で入れ食い状態に
水深や潮の流れよりも、シモリ(海底の変化)を見つけられるかどうかが釣果のカギになりました

特に釣れたのは、

  • 潮止まり前
  • 潮が動き始めたタイミング

この2つの「時合」で、バイトが集中

キャストしたら…

→ 少しサビいて(ゆっくり仕掛けを引く)
→ 少し待つ(止めて「喰わせの間」を作る)

たったこれだけでOK!
仕掛けがシモリの近くを通ると、ググッと明確なバイトが出ますよ

最後まで読んで頂きありがとうございます

誰が最後の一切れを食べるかで争いが起きます!
釣れたキスの持ち帰り&食べ方

激渋アジングでも釣れる!食わない状況を打破する5つの攻略テクニック

産卵を意識したアジは“爆食い”から“激渋”へ? 1年を通してアジの食いがシビアになるタイミングは何度かあります それは、 水温が低い冬 産卵を意識している5月~7月(地域によっては4月~8月) この二つのパターンはとてもシビアでピンポイントでワームをアジの目の前に通さないと釣れません と、言うより目の前にワームを通しても食わないことが多くあります この時のアジのテンションをわかりやすく例えたら ライブで推しの曲で燃え尽きたあと、知らないアーティストが出てきた 一旦、ワームに興味を失ったアジ この前までワー ...

【風と潮を読むアジング】釣果が激変!潮の流れと風向きでアジの居場所を特定する方法

アジング(ジグ単) 【結論】風と潮を読めばアジの釣果は劇的にアップ まずはじめに、食い気がないアジは二日酔いのOLのファンデーションくらいノリが悪いです そんなノリが悪いアジでもタイミングさえ合えば急激に捕食スイッチが入り入れ食い状態になることもあります その爆釣のきっかけになりうるのが風と潮というわけです と、言われても???だと思うので具体的に狙うポイントを記事にします 魔法瓶くらい大袈裟にいいますが、風と潮の情報を把握するだけで釣果が3倍以上に変わることもあります 実績と信頼性 雨の日も雪の日も霙の ...

アジング歴10年の筆者|地味に釣れる方法を話します

まず結論から アジを狙って釣る方法はあります 「狙ってに釣る」と言っても釣り方ではなくアジを釣るための過程であったりマインドです そもそもアジが回遊しないポイントだと長時間粘っても釣るのは難しい いつもアジを釣っている人は「釣る方法」を知っています つまり釣れた時のパターンが脳にインプットされているというわけです アジングは再現性が高い釣りだからこそ多くの釣り人に愛されているんですね では、わかりやすく説明します この記事から得られること アジを釣る思考 アジングの引き出し アジを釣るためのマインド 実績 ...

アジが釣れない冬を遊び尽くす!オフシーズンのアジングを楽しむコツ

こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 今回の記事は「冬のアジングの攻略」について 大事なんで最初に言っておきます 1匹釣れたらラッキー という低い目標からスタート それぐらい難しいと言われる冬のアジング どれくらいアジの乗りが悪いかというと 寝不足のOLのファンデーションくらいノリが悪いです 今回も私の実体験を記事にしてます少しでも役に立てたら幸いです 実績と信頼性 雨の日も雪の日も霙の日も「釣れない状況」を人一倍経験しているのでボウズ回避が上手くなりました ...

釣れない原因は“場所”じゃなかった!?アジングの盲点を暴く

記事の内容 2024.11月前半のアジング記録 アジが釣れない理由 それでは早速書いていきます 実績と信頼性 雨の日も雪の日も霙の日も「釣れない状況」を人一倍経験しているのでボウズ回避が上手くなりました 2024.11月初旬アジング記録 こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 10月は調子が良かったアジも水温が徐々に下がってきて回遊ルートが変わりました 徐々に気温が下がってくれたらいいのですが、急に気温が下がるとアジの食い気も落ちます 10月は何もしなくても釣れ ...



\クリックで応援お願いします/

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おすすめ記事

1

どうも、りゅうせい(@976ryu)です 寒い冬がまもなく終わり徐々に春が近づいています 春と言えば ...

2

どうも、りゅうせい(@976ryu)です アジングで常夜灯は人気のスポットというだけあって競争率が激 ...

3

こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 今回は、私が日常 ...

PAGE TOP