-釣り全般-

【釣ったその場で鮮度キープ】アジの締め方・血抜き・持ち帰り方法を徹底解説

今回の記事でわかること

  • アジの締め方
  • 帰宅までのアジの保存方法
  • オススメのアジの食べ方

こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)
はじめましての方は、はじめまして

アジングされどアジング

先日またまた能登までアジングに行ってきました

この時期はアジングかちょい投げキス狙いの私ですが今回はアジングです

梅雨とは言えもう夏!
日中の気温は35℃を超えてますので無理はせずナイトゲーム

何となく釣れるだろうと安易な考えでポイントにエントリーして夕まづめに備えます

スポンサーリンク

アジング開始

まずめは外しましたがなんとか釣れてくれました(良かった)

サイズは25~28センチくらいですが、お腹が張っててコンディションが良いアジです

産卵後の筈なのに脂乗りも悪くないです

釣り場で魚を締める方法

新鮮な状態のアジをベストな状態で持ち帰りたい

そこで私はBESTな状態で持ち帰る方法のコンボでPICKUP

  • 脳締め
  • 血抜き
  • 氷締め

血を抜かない方が美味しい!とか見栄えが…

という意見はあると思いますが大事にしたいのは

真夏のアジを新鮮に持ち帰りたい

ということ

クーラーボックスに氷&塩を入れてキンキンにして締めます

キンキンに冷やすことによってアジの中骨を抜いても身が割れにくくなります!

そしてアジングでは外道ですが美味しいマゴチも釣れたのでこちらも脳締め&血抜きして持ち帰ります

夏のマゴチはフグに匹敵する美味しさだとか

マゴチは骨が複雑なので捌く時はちょっと大変ですがとても美味しい魚です

さて美味しい魚が釣れたので帰宅して下処理して1日寝かします

美味しく頂きます

今回のメニュー

  • アジの刺身
  • アジユッケ
  • マゴチの昆布締め
  • マゴチの唐揚げ
  • マゴチの吸い物

アジの刺身とアジユッケ

マゴチの昆布締めとマゴチのから揚げ

マゴチのお吸い物の残り汁で雑炊も作りましたが最高でした
(写真はなし)

また釣ってこよう

最後まで読んで頂きありがとうございます

関連記事【結論】真空パック機は“絶対買い”!食材も釣果も長持ちする神アイテム

記事内に商品プロモーションを含みます こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめまして ...

続きを見る



\クリックで応援お願いします/

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おすすめ記事

1

どうも、りゅうせい(@976ryu)です 寒い冬がまもなく終わり徐々に春が近づいています 春と言えば ...

2

どうも、りゅうせい(@976ryu)です アジングで常夜灯は人気のスポットというだけあって競争率が激 ...

3

記事内に商品プロモーションを含みます こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめまして ...

PAGE TOP