もし半年後、「月1万円のブログ収益」が入ってきたら? あなたの第一歩はここから👇
👉 ConoHa WINGでブログ開設へ進む

ちょい投げ釣果

【実釣レポ】“釣れない夏”こそ学びの宝庫!マゴチ&キス狙いで苦戦した理由を全公開!

広告

① 釣行概要

  • 日時:2025年7月13日(日) 4:00~16:00
  • 場所:能登半島(石川県)
  • 潮:中潮(満潮 6:20、16:00)
  • 天候:晴れ(北東→東2.0〜3.5m/s)
  • 気温:24℃ → 30℃

今回は能登の内浦から外浦までランガンしました
久しぶりのポイントから馴染みのポイントまで広範囲で移動~

② 釣果まとめ

  • キス:15匹ほど(最大26.5cm)
  • 他:マゴチ1匹(43cm)
  • キス平均サイズ:15〜18cm
  • 使用餌:イシゴカイ
  • マゴチング:ダウンショット、ヘビキャロ、ダイソーVJ

もう海の中は真夏でピンギス祭り
朝の早いうちでちょい投げは辞めてマゴチングにシフトしました

③ ヒットパターン・時合の考察

  • ちょい投げはひたすらピンギスが終始釣れた
  • 良型サイズはたまにしか釣れず難解
  • ポイントを移動するもキスのサイズが上がらず…
  • マゴチはサイズが小さいのか当たりが細い
  • 時合を掴めないままランガンしまくりました

今回はハイライトがないままダラダラとランガン…
う~んかなり厳しい展開💦

④ 使用タックル紹介

  • ロッド:LESTER 夢墨B TYPE-S
  • リール:18ステラ 3000SDHHG
  • ライン:PE0.6号→フロロ2.5号リーダー
  • ちょい投げ:ジェット天秤、キス針7号を3本針
  • マゴチング:自作リグ、ダイソーVJ
  • 使用ワーム:ケイテック スイングインパクト

ダイソーのシャッドテールは黄色のマジックを使って色を変えました
ピンク→オレンジ色
ブルー→緑金に

⑤ 釣果写真

3枚目と4枚目は翌日に釣れたデカギスです
めっちゃ引いた💦

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\商品券4%還元!/
Yahooショッピング

⑥ 料理写真

マゴチのお刺身
マゴチの煮つけ
キスの天ぷら

1枚目のマゴチのお刺身はもみじおろしとポン酢で
飾りのつまはキュウリを適当に切りましたw

キスの天ぷらの衣は炭酸水で溶くとサクサクになります

⑦ 感想・反省・次回に向けて

今回のヒットパターン

  • キスのちょい投げは夏らしい展開、どこもピンギスの楽園
  • 手前にマゴチらしき魚影が見えるが完全スルー
  • とにかくスロー巻きでボトムを意識するもスルー
  • ダイソーVJに変えてリフト&フォールでバイトが倍増

真夏のちょい投げ&マゴチング迷走ランガン記録

「ピンギスの壁を越えろ!」という展開からスタート

朝まずめ、潮も風も悪くない
これは期待できそうだ…!と思っていたのに――

釣れるのはピンギス、ピンギス、またピンギス
たしかに数は出る、でもなかなかサイズが上がらない!

たまに良型が混じる程度で釣果は伸びず
その中でなんとかキープは15匹ほど


「今夜のおかず分は確保か…」と、ひと安心しつつも、このままじゃ終われない。

そこで思い切ってポイント移動
だが…状況は変わらず、どこも“ピンギスの楽園”

作戦変更!
ちょい投げはやめて、ここでマゴチ狙いのランガンモードへシフト

正直なところ、気温が30℃を超えているので無理なランガンは避けたかった…

寧ろ良型が釣れたら即ヤメも視野に入れてた
救いは風があるからまだ暑さに耐えれる

そんな時、迎えたファーストヒット――
「ドンッ!!」とロッドに重みが走る!
…が、フッキング決まらず惜しくも痛恨のバラシ💦

次のバイトに全力で合わせたら……
まさかのフグ…ごめんよ涙

全体的にマゴチはサイズが小さいのかアタリも繊細
明確な時合も掴めず、ただひたすらにランガン

リグをヘビキャロからダイソーVJに変えた1投目!

そんな中、ようやく…ようやく!
持ち帰りOKなギリギリサイズをキャッチ!

「ここまで引っ張って、やっと来たか…」
納竿間際の一尾、なんとか救われた(ホッ)

今日の教訓:
スイングインパクトはフグの餌

最後まで読んで頂きありがとうございます

激渋アジングでも釣れる!食わない状況を打破する5つの攻略テクニック

産卵を意識したアジは“爆食い”から“激渋”へ? 1年を通してアジの食いがシビアになるタイミングは何度かあります それは、 水温が低い冬 産卵を意識している5月~7月(地域によっては4月~8月) この二つのパターンはとてもシビアでピンポイントでワームをアジの目の前に通さないと釣れません と、言うより目の前にワームを通しても食わないことが多くあります この時のアジのテンションをわかりやすく例えたら ライブで推しの曲で燃え尽きたあと、知らないアーティストが出てきた 一旦、ワームに興味を失ったアジ この前までワー ...

【風と潮を読むアジング】釣果が激変!潮の流れと風向きでアジの居場所を特定する方法

アジング(ジグ単) 【結論】風と潮を読めばアジの釣果は劇的にアップ まずはじめに、食い気がないアジは二日酔いのOLのファンデーションくらいノリが悪いです そんなノリが悪いアジでもタイミングさえ合えば急激に捕食スイッチが入り入れ食い状態になることもあります その爆釣のきっかけになりうるのが風と潮というわけです と、言われても???だと思うので具体的に狙うポイントを記事にします 魔法瓶くらい大袈裟にいいますが、風と潮の情報を把握するだけで釣果が3倍以上に変わることもあります 実績と信頼性 雨の日も雪の日も霙の ...

アジング歴10年の筆者|地味に釣れる方法を話します

まず結論から アジを狙って釣る方法はあります 「狙ってに釣る」と言っても釣り方ではなくアジを釣るための過程であったりマインドです そもそもアジが回遊しないポイントだと長時間粘っても釣るのは難しい いつもアジを釣っている人は「釣る方法」を知っています つまり釣れた時のパターンが脳にインプットされているというわけです アジングは再現性が高い釣りだからこそ多くの釣り人に愛されているんですね では、わかりやすく説明します この記事から得られること アジを釣る思考 アジングの引き出し アジを釣るためのマインド 実績 ...

アジが釣れない冬を遊び尽くす!オフシーズンのアジングを楽しむコツ

こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 今回の記事は「冬のアジングの攻略」について 大事なんで最初に言っておきます 1匹釣れたらラッキー という低い目標からスタート それぐらい難しいと言われる冬のアジング どれくらいアジの乗りが悪いかというと 寝不足のOLのファンデーションくらいノリが悪いです 今回も私の実体験を記事にしてます少しでも役に立てたら幸いです 実績と信頼性 雨の日も雪の日も霙の日も「釣れない状況」を人一倍経験しているのでボウズ回避が上手くなりました ...

釣れない原因は“場所”じゃなかった!?アジングの盲点を暴く

記事の内容 2024.11月前半のアジング記録 アジが釣れない理由 それでは早速書いていきます 実績と信頼性 雨の日も雪の日も霙の日も「釣れない状況」を人一倍経験しているのでボウズ回避が上手くなりました 2024.11月初旬アジング記録 こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 10月は調子が良かったアジも水温が徐々に下がってきて回遊ルートが変わりました 徐々に気温が下がってくれたらいいのですが、急に気温が下がるとアジの食い気も落ちます 10月は何もしなくても釣れ ...



\クリックで応援お願いします/

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おすすめ記事

1

どうも、りゅうせい(@976ryu)です 寒い冬がまもなく終わり徐々に春が近づいています 春と言えば ...

2

どうも、りゅうせい(@976ryu)です アジングで常夜灯は人気のスポットというだけあって競争率が激 ...

3

こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 今回は、私が日常 ...

PAGE TOP