記事の内容
- アジを狙うタイミング
- アジの釣り方
- 基本的なアジングタックル
どうも、りゅうせい(@976ryu)です
アジングの記事を書きます
早速、書いていきますがその前に
堤防や磯に限らず
自分よりも先に先行者が居る場合、隣もしくは付近に入る場合は必ず挨拶するようにしましょう(トラブル回避のため)
私も失敗した経験があります

挨拶しとけば良かった…
この記事は誰でも手軽にできる「ジグ単」のアジングをわかりやすく説明します
アジングに限らず季節に応じて釣り場を変えたり釣り方を変えたりするのは良い釣果を得るためには必要な戦略
釣りに行くからには、
- 手ぶらで帰りたくない!
- 狙った魚を釣って帰りたい!
- それは皆同じ
アジングは基本的に近場付近を回遊しているアジ(居付き)や、ベイトを追いかけている外洋からの回遊を狙うかのどちらかのパターンになります
活性が高い季節ならタイミングさえ合えばなら容易に爆釣を狙えるのがアジングですが、年中通して同じポイントで同じタイミングで爆釣はなかなか狙えません
「あ、釣れてた」よりも「狙って釣った」の方が達成感が大きいので「狙って釣る」を心掛けましょう
今回の記事は必ず釣れるように事前にできる準備とタイミング・基本知識をおさらいします
アジを狙うタイミング
- 朝まづめ
- 夕まづめ
基本的には朝まづめ、夕まづめが強いです
爆釣も有り得ます
陸からアジを狙う場合は日中(デイ)よりも夜の方が格段に釣れます
日中よりもナイトゲームでのアジングの方が格段に難易度が低いのでオススメ!
常夜灯があるポイントは熱い!
さらに常夜灯があれば暗部から明部、明部から暗部、変化から変化を狙ってみるとバイト(当たり)が出ます
アジのベイト(餌)になるである動物性プランクトンや小魚は常夜灯の下に溜まります
そのベイトを目掛けてアジが回遊してくる期待値が上がります
つまりアジはそのベイトを狙い捕食行動に出るというわけです
爆釣も有り得ます
一撃爆釣もあるよ

こちら常夜灯がない場合の裏技
使用タックル
以前の記事でも書きましたが、使うロッドは5f後半から6f前半までが扱いやすいです
スピニングリールは1000番~2000番

ジグ単でのアジングは、2500番以上になるとキャストフィールが悪くなるのと同時に手感度が鈍るのとキャストした時にバックラッシュなどのトラブルが格段に増えます(経験済み)
基本的なタックルの組み合わせ
ロッド | リール | ライン | リーダー | ジグヘッド | ワーム |
---|---|---|---|---|---|
6f前後 | 2000番 | 0.2号(pe) | 1号(4lb) | 1g(オープンゲイブ) | 2.5インチ |
ラインはPEでもエステルでもOK
細ければ細いほど当たりを取りやすいので最初の1匹を釣るなら細めのラインがオススメ
2500番で1gのジグヘッドを投げると海中でアジの当たりに気づかないこともあり、せっかくの当たりも取れないことに成り兼ねません
そもそも2500番手で太糸で1gのジグヘッドを投げるのは厳しいです
風の強さや、潮の早さを加味しながらジグヘッドを選ぶといいのですが、基本的にジグ単においては1g~2gまでの重さのジグヘッドで良いと思います
5メートルの横風になると3gを使うこともありますが、そもそも5メートル以上の風の日は釣りにはならないので3gは必要なし
アジの誘い方
基本的にはキャストしてすぐに糸ふけを取り、テンションが掛かるか掛からないかギリギリでワームをフォールさせます(テンションフォールもしくはカーブフォールと言います)
逆に、ベールを戻さないでリグをフォールさせることをフリーフォールと言います
リトリーブ、トゥイッチ、リフト&フォール等、小魚が泳いでる姿を意識しながら順番にレンジを探ります
基本的にはこの繰り返しです(とても簡単)
潮の早さや向きによりずっとテンションが抜けてるような感じで何をしているのかわからない場合は投げる方向を変えたりジグヘッドを重くして見るのもひとつです
アジの当たりがあればそのレンジで連発することが多いので同じ秒を数えて仕掛けを沈ませて繰り返し狙ってみます
釣れるアジのサイズ
アジのサイズは運です
アジングに慣れないうちは小型のアジで当たりの感覚を身に付けるといいですよ
小さいアジの方が明確に当たりが出て、逆に尺を超えるアジの方が当たりがボヤケている場合が多いのです
そのアジの当たりをいかに捉えるかが、アジングの楽しいポイントです
アジングの基本は人に教わり、当たりの感覚は自分自身で感じながら覚えるしかないのです


さいごに
アジ、されどアジ
簡単そうだけど奥が深いアジング
アジングはハマればハマるほど楽しくなってきます
苦労して釣れたアジの刺身やアジフライ、南蛮漬けなどはお惣菜屋さんで買ったものよりも断然に美味しいです
ポンポン釣れると病みつきになり、慣れてくると多少の強風でも釣れます!
まもなく石川県全域どこでもアジが釣れますよ
最後まで読んで頂きありがとうございます
-
-
合わせて読みたいアジング『目標!最初は一匹』これでOK
記事の内容 アジングで釣れない時に気持ちが軽くなるアドバイス こんにちは、りゅうせいと申します(@9 ...
続きを見る