もし半年後、「月1万円のブログ収益」が入ってきたら? あなたの第一歩はここから👇
👉 ConoHa WINGでブログ開設へ進む

料理のレシピ

釣れたて新鮮なイカを食べるなら是非とも『イカ卵黄』で!

広告

記事内に商品プロモーションを含みます

どうも、りゅうせい(@976ryu)です

イカ卵黄
見た目からして美味しそう

間違いなく…めっちゃ美味いです❣️

しかも作り方は拍子抜けするほど簡単!

釣りたてのアオリイカをお刺身にして、卵黄をプツンと割るだけ

濃厚な卵黄が甘いイカの身に絡みつき、口いっぱいに広がる旨みは…もう至福のひとこと

アオリイカはコリッとした歯ごたえと甘みが魅力

アカイカは上品でまろやか、ヤリイカは柔らかくて食べやすい

それぞれの個性を活かせば、同じレシピでも全く違う味わいが楽しめます

とろける卵黄とプリプリのイカ――

この最強コンビをまだ味わっていないなら人生損してますよ

簡単レシピ

用意するモノ

  • イカ(アオリイカ、ヤリイカ、アカイカのいずれか)
  • イカの笑油だれ、もしくは麺つゆ
  • ねぎ、もしくは大葉
  • 卵黄
  • 炒り胡麻

アオリイカのお刺身や卵黄和えを、もっと美味しくしてくれるのが“お醤油”
ワサビや生姜だけでなく、卵黄にも相性抜群の一本があります。
私が実際に使っているおすすめのお醤油はこちら👇


生が苦手な方は

イカのお刺身など「生」で食べるのがちょっと苦手…という方には、断然“一夜干し”がおすすめ!

ほんのひと手間かけるだけで、甘みと旨みがギュッと凝縮され、香ばしさも倍増します✨

焼き上がりの香りは食欲を直撃

外はカリッ、中はふっくら――まるで別物のような味わいに変身します

一度食べたら、「もう刺身じゃなくて一夜干しで!」という声が出るはずです

作り方はこちら👇

激うま!アオリイカの一夜干し

アニサキス対策

よく言われますが、私は念のためイカも魚もチェックしています
家族に食べてもらうのに、一か八かは怖いです(笑)

釣った魚やイカを生で食べるなら、やっぱり気になるのが「アニサキス」
せっかくの美味しい料理も、万が一があったら台無しです

私も普段から使っているのがアニサキスライト
手軽に寄生虫の有無をチェックできるので、家族や友人にも安心して振る舞えます

安全と美味しさ、どちらも守れる必須アイテムはこちら👇

[アニサキスライトの詳細はこちら]

何かの役に立てれば幸いです

最後まで読んで頂きありがとうございます



\クリックで応援お願いします/

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 

おすすめ記事

1

どうも、りゅうせい(@976ryu)です 寒い冬がまもなく終わり徐々に春が近づいています 春と言えば ...

2

どうも、りゅうせい(@976ryu)です アジングで常夜灯は人気のスポットというだけあって競争率が激 ...

3

記事内に商品プロモーションを含みます こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめまして ...

PAGE TOP