りゅうせい

妻、息子二人、猫の5人家族
猫と釣りと料理と酒を好む
刺さる記事を書いてます
タバコは吸いません🚭

エギングタックル2023.秋-買って良かったもの! 

この記事に書いてあること 高級だけど買って損はないエギングロッド 高級だけど今までトラブルが【ゼロ】のリール 値段の割にしなやかで強いPEライン 2023秋、特によく釣れたエギ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります どうも、りゅうせいです 今回は私が愛用しているエギングで使う道具を紹介していきます エギングロッドに関しては特にこだわりがあり何本か使ってから出会った「品」です 現行で使ってますが思入れもあるので大事に扱っています それでは早速書いていきます 買って良かったエギングロッド このロッド ...

AFFINGER6 おそらくバグ!? ヘッダー下おすすめのリンクが作動しない時の対処方法

この記事はこんな人向け アフィンガー6のテーマを使ってる人でヘッダー下のおすすめのリンクが突然機能しなくなって困ってる人 おそらくアフィンガー6のアップデートによるバグかと思いますのでバグが改善されるまで手短に書いときます ヘッダー下おすすめのリンクが壊れた? 上記画像の赤色で囲まれている部分のリンクが機能してません おそらくバグだと思いますので改善されるまでの応急処置になります 私は初心者ブロガーですので、可能な限りなるべくわかりやすい様に書いてみます✨ AFFINGER管理から入ります ヘッダー下おす ...

アオリイカの簡単レシピならこれ!ガーリックバター醤油炒めで絶品おかず

酒のおつまみに最高のアオリイカで作ります! 今回は釣れたての「アオリイカ」を使いました! 今が旬のアオリイカのガーリックバター炒めは大人も子供も喜ぶ1品だと思います 調理時間も5分くらいなのでとても簡単です では早速 アオリイカのガーリックバター炒め 簡単レシピ フライパンにバターを引きます 好みのサイズに切ったアオリイカをフライパンに入れます 軽く塩胡椒も振り炒めます 軽く火が通ったらニンニクを入れます チューブで2センチほど 醤油を少し入れて色と香り付けをします ほんのり香ばしくなったら完成 完成 「 ...

デイエギング中に発見したことを書きます!

この記事に書いてあること 2023.10/12(木)のアジングとエギングの釣果記録 デイエギング中に発見したこと アジフライが美味かったというだけの記事 はじめに どうも、りゅうせいです いつもは週末アングラーですが、今回はお盆休みの代休で急遽釣りに行きました 今回も面白い発見をしたので最後まで読んで頂けると嬉しいです では早速書いていきます🙂 まずアジングから開始 当初の予定 23:00~エギング開始で2時間ほど 様子を見ながらアジも探る 3:00仮眠 5:00起床でまずめに回遊狙いのエジング開始 7: ...

秋アジはこう釣る!ベストな時間帯&狙い方徹底解説

この記事はアジング初心者向けです アジの当たりってどんなの? アジの誘い方は? アジングはどんなタックルが釣れやすい? どうも、りゅうせいです さすがに10月に入ると寒くなりましたね 天候が安定せず行きたいポイントの風が微妙なためエギングを一旦お休みしてアジングに行ってきました 海水温も徐々にではありますが、少しずつ下がってきました ここ最近はエギングのことを記事に書いてましたが、ライトゲーマーである私の二本目の主軸であるアジングに触れたいと思います アジングのリグもエギングと同じくとてもシンプルで簡単で ...

アオリイカの釣り方 釣果が渋い時の必勝法!だいたい釣れます!

こんな悩みを解決します 釣果が渋くてアオリイカが釣れない 釣果が渋い時はどんなポイントで釣れるの? とにかく1杯でも多くアオリイカを釣りたい! この記事に書いてあること 秋のエギングの中盤戦の必勝法 エギをキャストするポイント等 番号順にキャストポイントを書きました はじめに どうも、りゅうせいです やはり秋は天候が崩れやすいですね 北陸だけではなく全国的に悪天候が増えてきます となると次回の釣行まで期間が空いてきます 期間が空くとどうなるか? 前回は簡単に釣れたのに 思ったように釣れない あれ?アオリイ ...

エギングもアジングも風は最大の敵!『LIVEカメラ』で事前に確認しよう!

この記事に書いてあること 石川県各地のライブカメラ(外部リンク) 釣り環境、風向きの「◎」と「✖」 はじめに どうも、りゅうせいです 今回は以前に書いた「風裏攻略の記事」のライブカメラが思いのほか反響が高かったので外部リンクになりますが貼りたいと思います 光るボタンを押すとLIVEカメラに移行しますのでなるべく「WiFi環境」もしくは「ギガ放題」で見ることを推奨します 千里浜海岸 https://www.youtube.com/watch?v=qiQtdUTEAmI 北東・南東=◎ 北西・南西=✖ 七尾城 ...

エギングで得たスキルとアオリイカの墨抜き

この記事に書いてあること 今年のアオリイカの傾向 爆風の中でエギングしたこと 渋いと言われてるティップランエギングのこと アオリイカの墨抜き どうも、りゅうせい(@976ryu)です 満月大潮で期待値高め…と言いたいところですが満月大潮で良い事があったことが少ないです 一か八かの要素が強いというのが北陸の「大潮」w 今年の秋のアオリイカですが、夏の記録的猛暑のせいなのか例年とは異なる傾向にありますね こんな傾向にありますが、楽しめないというわけではありませんので楽しみ方も含めてブログを書いてみようと思いま ...

エギングはまずめを狙え! 釣れやすい時間帯と釣れやすい場所を徹底把握!

この記事はこんな人向け アオリイカを沢山釣りたい! いまいちアオリイカのポイントがわからない むしろアオリイカを釣ったことがない この記事に書いてあること アオリイカが釣れやすい時間帯 アオリイカが釣れやすい条件 アオリイカが釣れやすい地形 どうも、りゅうせい(@976ryu)です 今回も「アオリイカの釣り方」について書いてます 9月下旬から10月上旬になるとアオリイカは随分大きくなっています ショアからでも胴長20センチを超えてきます 胴長20センチのアオリイカの重さはおよそ400g~500gに迫るサイ ...

セリアの110円包丁 切れ味抜群!しっかり綺麗な仕事します!

釣りが先か料理が先か? と言われたら料理の方が先なんですが、恥ずかしながら自分は3000円以上の包丁を使ったことがありません 刺身包丁も持っておらず出刃と小出刃のみで捌いています 特によく使っているのは「小出刃包丁」しかもセリアで買った110円(税込)のもの 意外と小回りが利くというか手返しが良くて優秀なので気に入ってます♬ きっと値段が高い包丁の方が綺麗に捌けるのでしょうが、私の作った料理を食べるのは妻と息子×2(猫はチュールと鰹節が好き)なのでそこそこの見栄えがあればOK 思ったよりも切れ味がいいセリ ...

おかっぱりエギング&ティップラン

この記事に書いてあること 2023.9/24(23ナイトから朝まづめ)の記録 2023.9/25湾内ティップランの釣果 イカ玉のお好み焼きのこと 少しだけ探ってみたアジのこと イカ焼きそばのこと どうも、りゅうせい(@976ryu)です 週末アングラーなので余程の天候でなければ大体釣りに行きます 今回は前回に書いた風裏攻略を実践して来ました 注目のポイント付近は爆風予報のため私は近場の風裏でシコシコとしゃくってました 大したことがない釣果ですが記録として残します 内は暴風、外はそよ風 石川県のアングラーで ...

風裏対策!釣り人必見ライトゲームの一番の天敵 風裏攻略でストレスフリー!

この記事からわかること 風裏の把握(石川県) ライブカメラで波風の把握 持っていた方がいいアプリ 能登のライブカメラはこちら 9月も後半に入り徐々に水温も落ち着き始め、釣りものも増えるという絶好の季節 ライトゲーム ショアジギング オフショア どのジャンルも楽しいシーズンに入ります 一年のうちで一番楽しいシーズンと言っても過言ではないでしょう! ただこの季節には問題があります 台風などの悪天候、それを踏まえて書いていきます! 天候に左右される季節 私もアングラーなのでよくわかりますが、休日に向けての天気予 ...

WordPressの始め方、初心者でも無料で簡単にブログを始めれます

この記事に書いてあること ゆる副業のこと オススメのブログサービス オススメの有料テーマ ブログ作成のこと MIKIMIKI WEBスクールのこと どんなブログを書くかについて どうも、りゅうせいです 今回はWordpressからゆる副業、ブログテーマについて書きます ブログは基本的には楽しくないと面白くないので、この最初の段階で「ブログ?」「え~?」ってなってる場合は強くはオススメしません 本屋で見かけた本がきっかけ 私がブログを書こうかな? と思ったきっかけになったのが本屋さんで見かけた一冊の本 それ ...

ブログで副業!何を書くか迷ったら!10個のメリットを伝えます!

ブログ副業のメリット 完全ド素人のブログ初心者でも始めやすい副業 初期費用があまり掛からない 趣味の発表の「場」が出来る ブログを通じて同じ価値観の友人が出来る 収益があるからモチベーションが上がる 自分の好きな事を副業に出来る ジャンル選択は自由である 隙間の時間を有効に使える パソコンに疎い人でもパソコンの知識が自然と身に付く ブログが「面白い」って言われたら舞い上がる どうも、りゅうせいです! 今回はブログについて少し触れたいと思います😊 完全ド素人の私がブログを始めてから約5か月くらい経過しました ...

【エギング】ティップラン編

この記事に書いてあること イキって望んだティップランのこと アオリイカの写真が少々 外道で釣れた良型の高級魚 オススメの酔い止め薬 高級魚のあら汁で飛んだこと はじめに どうも、りゅうせいです 今回は七尾北湾から大口付近でティップランをしてきました 結果から先に言いますと「惨敗」 ショアからの方が釣れたかも?というくらいの釣果でした それでは話を盛らずに書いていきます😅 2023.9/17 AM4.30出港 前日に妹の旦那から電話があり、急遽ティップランに行くことになりました 義理の弟T船長「お兄ちゃん明 ...

【怖い話】実録!恐怖体験 夢か幻か?お稲荷さんの祟り

どうも、りゅうせいです 世の中には信じられないような不思議な出来事はあります そんな不思議な体験、あなたにもありますか? 久しぶりに私の恐怖体験を書せて頂きます 今回書かせて頂く話は、とても不思議な話で今思い出しても理解不能な体験でした… 私は特異体質というわけでもなく、今は霊感なんぞ全くないと思ってますが、若い頃(20歳)にはそんな力があったのかも知れません 見えるというか感じるというか… 若い頃はそんな力があることを何とも思っていませんでした では、ぼちぼち始めましょうか 27年前の夏、ある日のこと ...

【結論】真空パック機は“絶対買い”!食材も釣果も長持ちする神アイテム

記事内に商品プロモーションを含みます こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 今回は私もよく使っている真空パック機の記事を書いていきます 私の趣味は釣りと料理ですけど、釣りも料理も同じくらい好きですね そんな釣りバカの私が絶対にオススメしたい商品それが「真空パック機」 今回の記事は釣り人だけではなく料理が趣味の人には是非見て欲しい記事になってます! この記事はこんな人向け 料理が趣味の人 イカの刺身が好きな人 魚をいつでも食べたい人 とにかくなんでも冷凍したい人 ...

エギング!アオリイカ釣行記録

ブログに書いてあること 2023.9/10のエギングの釣行記録 アオリイカの写真、動画 お酒のつまみ どうも、りゅうせい(@976ryu)です 今回のブログ記事は釣行記録です 釣り方うんぬんではなく、ただ楽しんだことしか書いてないですww 前半戦!釣り開始から潮が微妙 2023.9/9(土)~9/10(日)長潮→若潮 エギングを開始したのは夕まづめあとの19:30頃 数投キャストして気づいたことは… 「潮が効いてない」 全く潮が効いてなくて、寧ろ当て潮じゃないですか? ラインが張るどころかテンションが抜け ...

エギング 釣り方と仕掛けまで詳しく!根掛かり回避&デイとナイトの違い

この記事に書かれてあること エギを根掛かりさせない釣り方 デイエギングの釣り方(日中) ナイトエギングの釣り方(夜間) どうも、りゅうせい(@976ryu)です どのエギが釣れるのか? 釣具屋さんでいろいろ物色してますが、どのエギも釣れそうに見えます🤔 あなたならどのエギを選びますか? 私は、だいたいファーストインプレッションで買うエギを決めてます 追記 ファーストインプレッションも大事で「これ釣れそう」ってあなたが感じたエギは釣れます→これ大事 もちろん実績のあるエギはしっかりストックした上で、釣り場の ...

エギング!さらに詳しく!潮とジャークとエギのサイズ

どうも、りゅうせいです! アオリイカの釣り方を「もっと詳しく!というテーマ」で書かせて頂きます 自分も含めて、blogをご覧の皆さんも仕事の合間やお仕事のお休みを利用して釣りをされてるかと思いますので「この潮がいい!」と言われても行けるタイミングじゃない場合は困りますよね💦 なので、できれば爆釣希望!でも爆釣まで行かなくても「そこそこ持ち帰れればOK」という感じの緩めのスタンスで書きます 「潮」 そもそも「潮」って何?って話 潮=塩✖ ではなくて、わかりやすく言えば「潮流」つまり流れです この流れの変化の ...

PAGE TOP