- HOME >
- りゅうせい
りゅうせい
妻、息子二人、猫の5人家族
猫と釣りと料理と酒を好む
刺さる記事を書いてます
タバコは吸いません🚭
こちらも手軽に出来ちゃいます しかもなかなか美味い 個人的に白ワインが苦手なので料理酒を使って作っていきます 2人前レシピ だいたい材料はこんな感じです調味料等は塩鯖の塩加減でも変わってきますが基本的には少々です フライパンにオリーブオイルを引き、刻んだニンニクに火を入れます ニンニクはオリーブオイルに香りがついたら一旦取り出してよけておきます ニンニクを取り出したら塩鯖の皮目を下に焦げ目ができるくらいに塩鯖を焼いていきます 綺麗に皮目に焼き色がついたらひっくり返し塩鯖の周りにあさりをぶち込んで料理酒10 ...
記事内に商品プロモーションを含みます どうも、りゅうせい(@976ryu)です 間違いないですめっちゃ美味いです😊 作り方はとても簡単✨ イカは普通にお刺身にして、ワサビ醤油や生姜醤油は一般的ですよね でも卵黄をプツンと割って食べるのも、とても美味しいのです👌 今回はアオリイカを使ったイカ卵黄のレシピをご紹介します✨ 簡単レシピ 用意するモノ イカ(アオリイカ、ヤリイカ、アカイカのいずれか) イカの笑油だれ、もしくは麺つゆ ねぎ、もしくは大葉 卵黄 炒り胡麻 イカの刺身など「生」で食べるのが苦手という方に ...
初夏にかけて浅場に接岸してくる砂浜の女王と名高い「キス」を使った料理です 一般的には天ぷらで食べることが多いキス 釣れたてのキスならお刺身も実は極上な味ということはお刺身通の方なら言わずと知れてますよね♪ そんなキスですが、梅肉と大葉で包んで油で揚げることにより甘酸っぱさと大葉の芳香により脳を突き抜ける旨さになるのです ほんの少しだけ手間が要りますが、食べた時の感動は計り知れないと思います こちらも絶対鉄板のオススメの一品です(^^)/ キスの梅肉大葉包み揚げ 必要なもの キス 梅肉 大葉 天ぷら粉 私は ...
Blogをご覧の皆様こんばんわ 先日は能登にアジングに行ってきました リベンジのつもりで行きましたが見事に返り討ち💦 釣果はこちらです✨ はい見た通り1匹ですねw ワンバイト、ワンキャッチ 1匹だけだったからカッコ悪いので釣果報告しない!ということはしませんww 色々試したけど、糠に釘… アジがいない… 結果が伴わない場合でもしっかりデータとして残ります 例えて言うなら大谷翔平さんだって三振をすることはありますよ 「俺は絶対に三振なんかしない!毎回安打だ!」なんて 一流の選手でもそんな人はいません( 一一 ...
鯵ユッケ1人前~2人前 ①の鯵を三枚におろします 切り方はフリーダムでOK 但し、血合い骨はしっかり抜きましょう♪ 3枚におろした鯵は塩水処理をすると臭みとヌメリも取れてプックリとします(こちらは参考までに) ②③④⑤⑥⑦をよく混ぜてタレを作ります ニンニクやコチュジャンは好みで良いと思いますがニンニクを入れすぎるとオナラが臭くなる可能性が高いので自己責任で 切った鯵を器に盛りつけて真ん中に卵黄をポチョンとそーっと落とし、先に作ったタレをかけて炒りゴマを振りかけて完成です♬ お酒の肴にもなりますが、熱々の ...
鯵の南蛮漬け ⑤⑥⑦⑧⑨⑩をフライパンに入れて一旦沸騰させてアルコールを飛ばしベースの酢汁を作り少しだけ冷まします 酢汁が少し冷めたら②③④⑤をぶち込んでいきます 片栗粉をまぶした①の鯵を油でカラリと揚げますが、ポイントは焦げない程度に程良く 揚がったアジはカロリーなんかまったく気にせずに熱々のまま酢汁と具材の入ったフライパンにポンポンと投入いきます! 「じゅわぁぁぁぁ」 という音とともにゼロカロリーになっていきますのでご安心下さい 揚げた鯵を全部投入してお好みでレモンを浮かべたら完成♬ 2〜3日冷蔵庫で ...
4/9(日)の夕まづめの記録です おはようございます 昨日は夕まずめからアジングに行ってきました もう少しベイトが居ても不思議じゃないのになぜか全くベイトがいない アジの下限水温は15℃(この水温まではわりとイージーに釣れる) けど、昨日のポイントの水温はおよそ12℃ 下限水温を3℃も下回ってるので厳しいは厳しいんですけど…まぁシャローポイントではまだ釣れんよね💦 4/6(木)には24.9まで気温が上がりましたが4/7(金)には最高気温が13.8まで下がりました 調べたら、 アジは気温の変化に敏感らしく、 ...
おはようございます 昨晩はアジングに行く予定でしたが、仕事の関係で出足が遅いのと釣り場までの移動を考えたら到着する頃には爆風…ということになりそうな雰囲気なので釣りへのモチベーションはそのままでお酒を呑むことにしました 推しの那須川天心のボクシングデビュー戦もあるため家で観戦しながら呑むことに そんな爆風の荒天の中、友人であるかずさん(かずふーあ)は私と同じくらいかそれ以上にアジングに狂ってるのでアジングに行ってました 釣れたか釣れないか? あはは安心してください彼は釣ります! ほら、やっぱり釣ってきた♬ ...
2023.4/8(土) せっかく今週はアジングに行けると思ったのに爆風ですか… もうアジングなんて半年もしてないわ(嘘) 最近のイレギュラーアジングはさておき能登でまともに釣れたのは…いつ??? 友達は自分よりはるかに巧いのでぼちぼち釣ってますけど なぬ!?1/23だと そっか… 1/23のあとに寒波だったからそこから水温が下がって能登のアジは絶滅したんだね💦 タイミング的にはそろそろ釣れるはずねんけどなぁ 2月3月は消耗戦のようなアジングをしてきたからとても臆病になってます💦 でも行かんと釣れんからな! ...
職場での雑談 意外と金時草を食べたことがない人が多く驚きました 私は輪島生まれ何ですが、子供のころはあまり輪島では金時草を食べる習慣がなかったです アジというか食感がシャキシャキしてキモ美味しい(気持ちいい+美味しい)♪ 酒の肴として1品になるので是非食べてみて下さい 金時草のお浸しのレシピ ①金時草を用意して、ささっと水道で洗って葉っぱを切ります ②1分くらい塩茹でしてざるに上げて、流水で粗熱を取り水分を絞ってから冷蔵庫で冷やす ③酢醤油を掛けて頂く(好みでショウガもOK) 酢が好きなので酢を使うことが ...
よ~し張り切ってブログを書くぞ! …ってイキリましたが突然素性も知らない人間が、アジングのことを語っても聞く耳なんて持たないですよねwどんな記事を書いたら興味を引くだろう… ブログを読んでる人はどんな目線で読むんだろう…と考えたら自然に筆が止まりましたでもこれって自然なことですよね? だって私の記事を読んでいる一部の友人達を除いては、ほぼ他人なんですからそんな中で客観的に見て、いきなり「アジングが初めての皆さんはこちらのロッドが感度抜群でパリパリでキンキンでオススメです!」←みたいな感じでブログを書き始め ...
どうも、りゅうせい(@976ryu)です 釣りとブログの他にも料理も趣味です 焼き系 お好み焼き 焼き系 ハンバーグ 肉もやし炒め 鯵の塩焼き 茄子の味噌炒め お好み焼き エビチリ アオリイカの一夜干し 焼豚 鯵の一夜干し たこ焼き ぶりのカマ焼き アオリイカのバター炒め 豚の生姜焼き 鯵の味醂干し 鰆の西京焼き いわしの塩焼き ゴーヤチャンプルー グラタン すき焼き 煮物系 イカと大根と里芋 煮物系 肉じゃが イカ大根 手羽元大根 煮込みハンバーグ ブリ大根 豚汁 サバの味噌煮 メバルの煮つけ カレイの ...
こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして つい先日少しだけアジングに行ってきました釣果はぼちぼちでなかなかのサイズが釣れましたが本格化はもう少し先でしょうか? アジと聞くとおかっぱりで釣れるアジのサイズは豆サイズを思い浮かべられる方が少なくないみたいです アジをワームやルアーで狙う釣りのことをアジ+ingでアジングと言います 小さい豆アジから40センチを超える大型まで釣れちゃうんです サイズは「運」と言いますが、ある程度のサイズはポイントにより狙うことができちゃう ...
本格的に釣りに打ち込み始めたのは38歳くらいでしょうか? 本格的に始めたと言っても最初に買った竿(ロッド)は3000円くらいのエギングロッドでした 今思えば感度やバランスは皆無で、とにかく頑丈が売りのロッドです 何を狙うべきなのか…( ゚Д゚)(そんなこともわかってないレベル) 全くわからない状態でしたが、とりあえず竿とクーラーボックスを車にぶち込んでを海に向かいます! 幸いにもドライブは好きだったので釣りポイントを探すためにお弁当を持参してひたすら走りました ブラクリやサビキ、それに虫エサまで用意してま ...
ぼちぼち水温が上昇し魚も釣れ始める頃です 冬の間は北陸では釣れる魚が少なくて、釣りが上手な人でも釣れないこともあります 私のターゲットはアジとイカですが、例年なら冬に釣れるであろうヤリイカの接岸が少なくてココ2年くらいはショアからのヤリイカエギングが悲惨な感じとなりました イカがダメならアジ!…と行きたいところですが水温の低下が著しい冬の季節はめちゃくちゃ難しい釣りになっています 自分の経験だとアジが釣れる海か否かの判断は日中の明るいうちに判断できます その判断基準は海の透明度 海の透明度が高く透き通って ...
はじめに はじめまして、りゅうせい(@976ryu)と申します ブログを書こうか、どうしようと…迷っていた時期がありました 正直言うと、ブログで自分の自己紹介文を書く日が来るとは思っていませんでした(笑) 私が知り得た知識やレビュー、体験したことや趣味の事(釣り、料理)などブログ記事を書くようになってから、自分が書いた記事を読んで貰う「嬉しさ」と「楽しさ」を覚えました 「いや、お前誰だよ?」って部分はあると思いますが、私の人生観なども書き綴りますので、暇な時にでも読んでみて下さい 自己紹介 出生地から結婚 ...