【秋イカ】エギングタックル2023.秋-買って良かったもの!
この記事に書いてあること 高級だけど買って損はないエギングロッド 高級だけど今までトラブルが【ゼロ】のリール 値段の割にしなやかで強いPEライン 2023秋、特によく釣れたエギ 記事内に商品プロモーションを含む場合があります どうも、りゅうせいです 今回は私が愛用しているエギングで使う道具を紹介していきます エギングロッドに関しては特にこだわりがあり何本か使ってから出会った「品」です 現行で使ってますが思入れもあるので大事に扱っています それでは早速書いていきます 買って良かったエギングロッド このロッド ...
AFFINGER6 おそらくバグ!? ヘッダー下おすすめのリンクが作動しない時の対処方法
この記事はこんな人向け アフィンガー6のテーマを使ってる人でヘッダー下のおすすめのリンクが突然機能しなくなって困ってる人 おそらくアフィンガー6のアップデートによるバグかと思いますのでバグが改善されるまで手短に書いときます ヘッダー下おすすめのリンクが壊れた? 上記画像の赤色で囲まれている部分のリンクが機能してません おそらくバグだと思いますので改善されるまでの応急処置になります 私は初心者ブロガーですので、可能な限りなるべくわかりやすい様に書いてみます✨ AFFINGER管理から入ります ヘッダー下おす ...
アオリイカの簡単レシピならこれ!ガーリックバター醤油炒めで絶品おかず
釣ったアオリイカを簡単に最高のおかずにしたいなら、このレシピ一択! ガーリックとバター、そして醤油の香ばしさが絡み合い、食欲を直撃します🤤 ご飯にもお酒にもピッタリ合う、誰でも作れる“鉄板おかず”です。 アオリイカは刺身や天ぷらも美味しいですが、フライパンひとつで作れる「ガーリックバター醤油炒め」こそ家庭料理の最強メニュー。 シンプルな調味料だけで、旨みと香ばしさがギュッと引き出され、まるで居酒屋の一品のような仕上がりに。 時間がない日でもサッと作れて、家族も喜ぶおかずになること間違いなし! 今回は、失敗 ...
【秋イカ】デイエギング中に発見したことを書きます!
この記事に書いてあること 2023.10/12(木)のアジングとエギングの釣果記録 デイエギング中に発見したこと アジフライが美味かったというだけの記事 はじめに どうも、りゅうせいです いつもは週末アングラーですが、今回はお盆休みの代休で急遽釣りに行きました 今回も面白い発見をしたので最後まで読んで頂けると嬉しいです では早速書いていきます🙂 まずアジングから開始 当初の予定 23:00~エギング開始で2時間ほど 様子を見ながらアジも探る 3:00仮眠 5:00起床でまずめに回遊狙いのエジング開始 7: ...
秋アジはこう釣る!ベストな時間帯&狙い方徹底解説
この記事はアジング初心者向けです アジの当たりってどんなの? アジの誘い方は? アジングはどんなタックルが釣れやすい? どうも、りゅうせいです さすがに10月に入ると寒くなりましたね 天候が安定せず行きたいポイントの風が微妙なためエギングを一旦お休みしてアジングに行ってきました 海水温も徐々にではありますが、少しずつ下がってきました ここ最近はエギングのことを記事に書いてましたが、ライトゲーマーである私の二本目の主軸であるアジングに触れたいと思います アジングのリグもエギングと同じくとてもシンプルで簡単で ...
【秋イカ】アオリイカの釣り方 釣果が渋い時の必勝法!だいたい釣れます!
こんな悩みを解決します 釣果が渋くてアオリイカが釣れない 釣果が渋い時はどんなポイントで釣れるの? とにかく1杯でも多くアオリイカを釣りたい! どうも、りゅうせいです やはり秋は天候が崩れやすいですね。北陸だけでなく、全国的に悪天候の日が増えてきます。 となると、どうしても次回の釣行までの間隔が空きがちになります。 では、期間が空くとどうなるのか――。 感覚が鈍る ポイントの状況変化を見逃す モチベーションが下がる 特にエギングのような「タイミング勝負」の釣りは、間隔が空くほど読みが外れやすくなります 短 ...
エギングもアジングも風は最大の敵!『LIVEカメラ』で事前に確認しよう!
この記事に書いてあること 石川県各地のライブカメラ(外部リンク) 釣り環境、風向きの「◎」と「✖」 はじめに どうも、りゅうせいです 今回は以前に書いた「風裏攻略の記事」のライブカメラが思いのほか反響が高かったので外部リンクになりますが貼りたいと思います 光るボタンを押すとLIVEカメラに移行しますのでなるべく「WiFi環境」もしくは「ギガ放題」で見ることを推奨します 千里浜海岸 https://www.youtube.com/watch?v=qiQtdUTEAmI 北東・南東=◎ 北西・南西=✖ 七尾城 ...
【実釣レポ】秋イカエギングで得たスキルとアオリイカの墨抜き
この記事に書いてあること 今年のアオリイカの傾向 爆風の中でエギングしたこと 渋いと言われてるティップランエギングのこと アオリイカの墨抜き どうも、りゅうせい(@976ryu)です 満月大潮で期待値高め…と言いたいところですが満月大潮で良い事があったことが少ないです 一か八かの要素が強いというのが北陸の「大潮」 今年の秋のアオリイカですが、夏の記録的猛暑のせいなのか例年とは異なる傾向にありますね こんな傾向にありますが、楽しめないというわけではありませんので楽しみ方も含めてブログを書いてみようと思います ...
【秋イカ】エギングはまずめを狙え! 釣れやすい時間帯と釣れやすい場所を徹底把握!
この記事はこんな人向け アオリイカを沢山釣りたい! いまいちアオリイカのポイントがわからない むしろアオリイカを釣ったことがない この記事に書いてあること アオリイカが釣れやすい時間帯 アオリイカが釣れやすい条件 アオリイカが釣れやすい地形 どうも、りゅうせい(@976ryu)です 今回も「アオリイカの釣り方」について書いてます 9月下旬から10月上旬になるとアオリイカは随分大きくなっています ショアからでも胴長20センチを超えてきます 胴長20センチのアオリイカの重さはおよそ400g~500gに迫るサイ ...
セリアの110円包丁 切れ味抜群!しっかり綺麗な仕事します!
釣りが先か料理が先か? と言われたら料理の方が先なんですが、恥ずかしながら自分は3000円以上の包丁を使ったことがありません 刺身包丁も持っておらず出刃と小出刃のみで捌いています 特によく使っているのは「小出刃包丁」しかもセリアで買った110円(税込)のもの 意外と小回りが利くというか手返しが良くて優秀なので気に入ってます♬ きっと値段が高い包丁の方が綺麗に捌けるのでしょうが、私の作った料理を食べるのは妻と息子×2(猫はチュールと鰹節が好き)なのでそこそこの見栄えがあればOK 思ったよりも切れ味がいいセリ ...
【実釣レポ】秋イカのおかっぱりエギング&ティップラン
この記事に書いてあること 2023.9/24(23ナイトから朝まづめ)の記録 2023.9/25湾内ティップランの釣果 イカ玉のお好み焼きのこと 少しだけ探ってみたアジのこと イカ焼きそばのこと どうも、りゅうせい(@976ryu)です 週末アングラーなので余程の天候でなければ大体釣りに行きます 今回は前回に書いた風裏攻略を実践して来ました 注目のポイント付近は爆風予報のため私は近場の風裏でシコシコとしゃくってました 大したことがない釣果ですが記録として残します 内は暴風、外はそよ風 石川県のアングラーで ...
風裏対策!釣り人必見ライトゲームの一番の天敵 風裏攻略でストレスフリー!
この記事からわかること 風裏の把握(石川県) ライブカメラで波風の把握 持っていた方がいいアプリ 能登のライブカメラはこちら 9月も後半に入り徐々に水温も落ち着き始め、釣りものも増えるという絶好の季節 ライトゲーム ショアジギング オフショア どのジャンルも楽しいシーズンに入ります 一年のうちで一番楽しいシーズンと言っても過言ではないでしょう! ただこの季節には問題があります 台風などの悪天候、それを踏まえて書いていきます! 天候に左右される季節 私もアングラーなのでよくわかりますが、休日に向けての天気予 ...
【超初心者向け】WordPressブログの始め方|無料で簡単に開設する方法を解説
はじめに:ブログの意図と意義 ブログは自分の考えや経験、知識を自由に発信できる場所 言い換えれば、 ブログは、自分の「好き」や「体験」を自由に発信できる自分だけの小さなステージ!誰かの役に立ったり、「わかる〜!」と共感してもらえたり、時には新しい出会いが生まれることも 日記のように使ってもOK、趣味を紹介してもOK!あなたの言葉が、誰かの明日をちょっとだけ明るくするかもしれません 本屋でたまたま偶然に見かけた本がきっかけ 私がブログを始めたきっかけは、たまたま立ち寄った本屋でヒトデさんの『ゆる副業のはじめ ...
ブログで副業!何を書くか迷ったら!10個のメリットを伝えます!
ブログ副業のメリット 完全ド素人のブログ初心者でも始めやすい副業 初期費用があまり掛からない 趣味の発表の「場」が出来る ブログを通じて同じ価値観の友人が出来る 収益があるからモチベーションが上がる 自分の好きな事を副業に出来る ジャンル選択は自由である 隙間の時間を有効に使える パソコンに疎い人でもパソコンの知識が自然と身に付く ブログが「面白い」って言われたら舞い上がる どうも、りゅうせいです! 今回はブログについて少し触れたいと思います😊 完全ド素人の私がブログを始めてから約5か月くらい経過しました ...
【惨敗レポ】夢見て挑んだティップランエギング|七尾北湾の秋イカは甘くなかった
どうも、りゅうせいです 今回は七尾北湾から大口周辺にかけて念願のティップランエギングに挑戦してきました! ……が、先に正直に言っておきます。結果は――惨敗。 むしろショア(陸)からの方が釣れていたのでは…?と思うほど、渋い状況でした💦 それでも、現場で感じた潮の動きや反応など次につながるヒントもいくつかあったので、今回は話を一切盛らずにリアルな釣行記をお届けします🎣 この記事に書いてあること 自信満々で挑戦したティップラン初陣 ほんの少しだけ撮れたアオリイカの勇姿 狙ってないのに釣れてしまった良型高級魚 ...
【怖い話】実録!恐怖体験 夢か幻か?お稲荷さんの祟り
どうも、りゅうせいです 世の中には信じられないような不思議な出来事はあります そんな不思議な体験、あなたにもありますか? 久しぶりに私の恐怖体験を書せて頂きます 今回書かせて頂く話は、とても不思議な話で今思い出しても理解不能な体験でした… 私は特異体質というわけでもなく、今は霊感なんぞ全くないと思ってますが、若い頃(20歳)にはそんな力があったのかも知れません 見えるというか感じるというか… 若い頃はそんな力があることを何とも思っていませんでした では、ぼちぼち始めましょうか 27年前の夏、ある日のこと ...
【結論】真空パック機は“絶対買い”!食材も釣果も長持ちする神アイテム
こんにちは、りゅうせいと申します(@976ryu)はじめましての方は、はじめまして 今回は、私が日常的に愛用している 「真空パック機」 についてご紹介します。 趣味は釣りと料理。 どちらも同じくらい夢中になって楽しんでいますが、そんな釣りバカな私が「これは本当に便利!」と胸を張っておすすめできるのが、この真空パック機なんです。 釣り人にとっては釣果を鮮度抜群のまま保存できる必須アイテム。 そして料理好きにとっても、食材の保存や下ごしらえに大活躍する優れモノ。 つまり今回は、釣り人だけでなく料理好きの方にも ...
【実釣レポ】秋イカエギング!アオリイカ釣行記録
ブログに書いてあること 2023.9/10のエギングの釣行記録 アオリイカの写真、動画 お酒のつまみ どうも、りゅうせい(@976ryu)です 今回のブログ記事は釣行記録です 釣り方うんぬんではなく、ただ楽しんだことしか書いてないですww 数投キャストして気づいたことは… 2023.9/9(土)~9/10(日)長潮→若潮 エギングを開始したのは夕まづめあとの19:30頃 前半戦!釣り開始から潮が微妙 全く潮が効いてなくて、寧ろ当て潮じゃないですか? ラインが張るどころかテンションが抜ける潮…釣りしにくい💦 ...
【秋イカ】エギング 根掛かり回避&デイとナイトの違い|釣り方と仕掛けまで詳しく!
この記事に書かれてあること エギを根掛かりさせない釣り方 デイエギングの釣り方(日中) ナイトエギングの釣り方(夜間) エギを根掛かりさせない釣り方 真剣に悩んで悩んで、何度も手に取っては戻して…ようやく決めたお気に入りのエギ それなのに――釣り場に着いて、記念すべき1投目でロスト… あの瞬間の心のダメージは釣り人なら誰もがわかるはずです😭 だからこそ今回は、根掛かりを減らす方法とロストを防ぐためのポイント選びのコツをわかりやすく解説します 真剣に悩んで悩んで悩み抜いて買ったのに 釣り場に着いて1投目でロ ...
【秋イカ】エギング!さらに詳しく!潮とジャークとエギのサイズ
アオリイカが元気に回遊する秋は、エギング初心者にとって絶好のチャンス! 「とりあえず投げて巻くだけ」でも釣れてしまう時期ですが―― さらに一歩踏み込めば、釣果はグッと安定してきます🦑✨ 今回は、秋イカをもっと効率よく狙うために大切な 「潮」:秋イカに効く潮のタイミング 「ジャーク」:状況別のジャークパターン 「エギのサイズ」:成長段階に合わせたエギサイズ選び について、わかりやすく解説します。 秋イカは活性が高く、比較的イージーに釣れるとはいえ、その日の潮の動きや水深、イカのサイズによって反応が変わります ...





















